記事タイトル:アンカーの正しいうちかた 教えてください、 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: じゅんぷう   
アンカーの投入なのですが、釣りをするとか波がない場合は、スターンから落とすと
船が振られなくて安定します。これは右のクリートだろうと左だろうとやりやすい方
からでいいと思います。
ただし、波が出てくるとスターンに当たる波がうるさいので、バウから落としますが、
船は左右に振られます。走錨し易くなります。
投入は、やっぱりライフラインの上からですね!アンカーが上がりきったとき洗うのも
楽ですしね。ただし、足場が良くなかったり、船長が突然後進させるなど連携がうまく
いかない場合落水する恐れはありますね。
抜けなくなったときは、パルピットに一巻きして波の力を利用して抜きます。それでも
抜けないときは、クリートしてエンジンで後進ですかね?

大切なのは、天候、底質などの状況に応じてアンカーを選ぶことだと思います。

私の場合は、通常はフィッシャーマンタイプを使います。これは底質を選ばず使えます。
爬駐力は多少劣りますが、ゴロタ石の底で効くのは、このアンカーだけではないかなと
も思います。チェーンが無くても効きますし、揚錨も楽です(エンジンで後進なんて
したこともありません)。万能なのでお勧めです。

よくダンフォース型を使っている船を見ますが、私は何度も痛い目に遭いました。港内
にアンカリングして一晩過ごしたら、翌朝、港外に居たこともありました。 とは言え
本物(ダンフォースアンカーです。ダンフォース型では無いですよ!)の爬駐力は群を
抜いているのでちょっとお高いですが、アルミ製の物をチェーン6mと共にお守り代わ
りに持っています。使うときは、必ずモニター(回収用のロープ)を付けます。
ただ、使うのは避航中ぐらいでほとんど使わないですが。
[2004年11月9日 22時19分41秒]

お名前: じゅんぷう   
アンカーの投入なのですが、釣りをするとか波がない場合は、スターンから落とすと
船が振られなくて安定します。これは右のクリートだろうと左だろうとやりやすい方
からでいいと思います。
ただし、波が出てくるとスターンに当たる波がうるさいので、バウから落としますが、
船は左右に振られます。走錨し易くなります。
投入は、やっぱりライフラインの上からですね!アンカーが上がりきったとき洗うのも
楽ですしね。ただし、足場が良くなかったり、船長が突然後進させるなど連携がうまく
いかない場合落水する恐れはありますね。
抜けなくなったときは、パルピットに一巻きして波の力を利用して抜きます。それでも
抜けないときは、クリートしてエンジンで後進ですかね?

大切なのは、天候、底質などの状況に応じてアンカーを選ぶことだと思います。

私の場合は、通常はフィッシャーマンタイプを使います。これは底質を選ばず使えます。
爬駐力は多少劣りますが、ゴロタ石の底で効くのは、このアンカーだけではないかなと
も思います。チェーンが無くても効きますし、揚錨も楽です(エンジンで後進なんて
したこともありません)。万能なのでお勧めです。

よくダンフォース型を使っている船を見ますが、私は何度も痛い目に遭いました。港内
にアンカリングして一晩過ごしたら、翌朝、港外に居たこともありました。 とは言え
本物(ダンフォースアンカーです。ダンフォース型では無いですよ!)の爬駐力は群を
抜いているのでちょっとお高いですが、アルミ製の物をチェーン6mと共にお守り代わ
りに持っています。使うときは、必ずモニター(回収用のロープ)を付けます。
ただ、使うのは避航中ぐらいでほとんど使わないですが。
[2004年11月9日 22時19分25秒]

お名前: アンカー   
状況判りませんが、26feetのヨットでは、以下のようにしております。

1.槍付けの場合(スタンアンカーでバウを接岸する場合)
  アンカーをスタンに準備。 アンカーロープの端(アンカーと反対側)は
  ライフラインの上から海側に持っていき、ライフラインの下を通して
  クリート止め。デッドスローで岸壁に向け前進。
  アンカーは、スタンのライフラインの上から海面に降ろす。
  着底後、しばらくしてから一度アンカーの効きを確認し、
  ラインを少しずつ伸ばす。
  バウラインを岸壁から取る。
  離岸時は、バウのもやいを解いて、スタンでアンカーロープを引く。
  左右の障害物が無くなったところで、アンカーを上げる人は
  バウへ移動。 バウでアンカーを回収。
2.沖止めの場合
  アンカーをバウに準備。
  アンカーラインの端(アンカーと反対側)は、ライフラインの上から海側に引き出し、
  ライフラインの下を通して、クリートに固定。
  風上に向かい、船の前進が止まったところで、アンカーをバウから
  (ライフラインの上から)降ろす。
  アンカー着底後、しばらく後退したところで、一度効きを確認し、
  水深の3倍程度ラインを伸ばす。
  アンカーを上げるときは、バウで実施。
こんなところですが・・・。
[2004年11月8日 12時51分12秒]

お名前: リュン   
わたしもアンカーの正しいうちかたを教えてほしい者の一人です。

私の失敗談:  いざというときのために練習しておこうと、スターンから打ち込み
        アンカーの効きを確かめスターンにクリートしました。ところが
        引き上げるとき大苦労しました。アンカーがはずれる位置まで
        船を自力で引っ張っていかねばならぬからです。やむなく後進を
        かけどうにか引き上げました。
        次回の練習ではスターンから打ち込みロープがゆるめの間にバウへ
        行きライフラインの下をくぐらせてバウ先へクリートしようと思いま        す。引き上げるときは少し前進をかけバウからロープを引き込もうと
        思います。
        ご意見をお聞かせください。
[2004年11月7日 7時30分0秒]

お名前: ノービス   
自分の船は21Feetの船外機ですが、 アンカーはどこのどこのクリートに結ぶのが良いのでしょうか?

バウ ? スタン ? 右 ? 左 ? なんとなく船外機の近くは、 うっかりエンジンをまわした時にスクリューがロープを巻き込む可能性があるので避けた方がいいのかな?

また、アンカーの落とし方として、 ロープはライフラインの上から、落として、落としきったところでライフラインの下をくぐらせてクリートに結ぶのが正しいのか? 

事前にロープをくぐらせてからアンカーを落とすのが良いのか?
[2004年11月6日 19時18分44秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL



記事一覧に戻る