記事タイトル:ご指導下さい! 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 加瀬和美   
和田長浜で15ftのディンギーを格安で保管させてくれる場所を探しています.
設備は問いません!どなたか,情報を!!宜しくお願いします!!!
[2004年8月17日 18時30分8秒]

お名前: 五十嵐   
いやぁ、久しぶりに画面をスクロールしたら、まだあったのですね、
このスレッド。
ここに「はじめまして」と書き込んでから3年半ほど経ちますが、今
では何と、小さいながらもセーリング・クルーザーを所有し、シン
グルで、たまに家族をゲストに横浜沖で乗っています。あらためて
読み返せば自分の恥ずかしい書き込みはさておき、原さんの温かく
も的確、分かりやすいご説明に膝を打ちっぱなしです。今やっと何
をご説明いただいていたのかようやく分かったというか(汗
思わず嬉しく、懐かしくなり、また書き込んでしまいました。
[2004年5月31日 17時48分14秒]

お名前: 谷    
微風時でのSRのタックのコツやジャイブのこつなどなにかありますでしょうか?
また強風時でのジャイブで沈ばかりしてしまうのですが何かいい解決方法はありますでしょうか?こんな質問ですいません。まだ初心者なもので。
[2003年4月21日 22時34分41秒]

お名前: 三浦太郎   
三戸浜近郊でデインギーの安い保管場所はないでしょうか?ホッパーで5千円位はないでしょうか?
[2002年3月20日 16時22分36秒]

お名前: 五十嵐   
こんにちは。

なんだか読むと難しそうですね・・・。
ただ、こういうのってやって見ると案外簡単だったりすることが
多いので、これもその手のうちだろう、思うことにします。僕の
場合、この原さんのアドバイスをいつ読み返すことができるのだ
ろうか?
[2000年10月24日 4時34分15秒]

お名前: Shizuo.Hara   
原です。

 私がやっている1人でのセールの上げ方。

 私はセールの上げ方をいろいろな方法で上げます。オーソドックスに
ヨットを風に立てて、後ろのセールから上げるときもあれば、ジブを先
にあげて後から、メイン、ミズンを上げたり、機走で全速で風下に向か
い相対風速を小さくしてメインを上げたりしていますが、よく使う方法
を書きます。

 私の乗っているヨットは30フィートでケッチです。ジブが20、メイン
が15、ミズンが7平方mぐらいの面積です。舵は倍率が大きい油圧のステ
アリングホイールで、油の摩擦だけで舵が固定されます。また保針性が
よく、ウエザーヘルム(ヨットはヒールすると風上に向きたがる。風上
に向きたがるのをウエザーヘルムという)が小さく、アビームからクロ
ーズの間では舵を持たなくても真っ直ぐ走ります。

 よく行うセールの上げ方は機走している状態で、ミズンを上げ、ジブ
を上げ、エンジンを止めてメインを上げます。
 ポンツーンから出るときはセール上げる準備は特にしません。セール
の上がっていないマスト等を見て、異常が無いか確認(というよりもざ
っと見る程度)する程度です。ポンツーンを出て、港を出るまでの間に、
フェンダーを片付けたり、ジブファーラー(ジブをフォアステイに巻き
取る装置)に巻きつけているスピンハリヤードを解いたり、予備のハリ
ヤードを邪魔にならないところに止めたりします。このときは何度か前
に行っては舵に戻り、また前に行くことを繰り返します。
 そして、ミズンのセールカバーをはずし、ミズンのハリヤードをピー
クに取り付けます。ミズンマストはステアリングの直前にあります。ミ
ズンマストのグルーブはマストに溝を切ったような形のため、必ず手で
ガイドしないと引っかかります。ガイドしながら、ミズンをあげます。
その間、舵は固定していて、必要なときは足でけってステアリングホイ
ールを回します。体の動く量は1歩か2歩動くぐらいです。ハリヤードが
ポート(船の左のこと)に出ているのでポート(左から風を受ける状態
のこと)で走ります。
 ミズンが上がったら、ファーリングしているジブを広げます。ジブを
広げたら、エンジンを止めます。多くの場合ここで疲れて一休みをしま
す。一休みしながら、メインを上げるに十分な場所に向かいます。
風が強いとメインは上げないことも多いです。
 一息ついて、メインを上げるときは、クローズにします。そうすれば
真っ直ぐに走るので、メインのセールのカバーをはずし、ハリヤードを
ピークに取り付けピークの部分をグルーブに入れながら、ハリヤードを
引いて、メインを上げます。あたかももう1人クルーがいて舵を持ってく
れているようなものです。違いは見張りをしてくれないので、作業中で
も、意識的に時々顔を上げて周りの船を見ています。


 次にセールを降ろすときの方法を紹介します。まずエンジンを微速で回
します。ジブを巻き込みます。風に立てて、ミズンを目いっぱい引き込み
ます。そうすると自然に風に立った(風上を向くこと)状態で、風に押さ
れてほとんどその場で止まってしまいます。その状態でメインを下ろしま
す。ミズンは足でステアリングホイールを蹴っ飛ばして調整しながら下ろ
します。

 セールを上げるとき、この下ろす方法の逆順で上げるときもあります。
メインを下ろすときクローズで走りながら下ろすこともあります。更には
ジブとミズンでヒーブツー(ジブを風上側に張ってヨットを止めた状態)
してメインを下ろしたこともあります。う〜ん自分がどうやっているかを
書くのも難しいです。そのときの状況(または気分)で、手順が違います
ね。


 クローズで真っ直ぐ走ったり、自然と風上を向いたり、結構、船に助け
てもらっているところが大きいですね。そのようなことができそうだと思
って船を選んだところもあるし、乗っていて船の癖も分かってきました。
結局、(1)十分広く安全なところ、(2)風上を向けてセールを上げる、
(3)作業しやすくして作業する、(4)見張りに注意する、ぐらいの基
本を元に自分の船の癖を利用することになるのではないかと思います。こ
れもクルーがいるときに、練習するのがいいと思います。
[2000年10月23日 18時47分2秒]

お名前: Shizuo.Hara   
原です。

 一人でメインの上げ方の続きです。


 その前に、前回の書き込みに自己レスというか追記というか。

 マストにレールとカーが付くタイプは、多くがフルバテンの
セールです。フルバテンの根元にカーがついています。多分、
バテンとバテンの間にも小さいカーがあると思います。そのよ
うなヨットはセールをおろしたときに、セールがばらばらにな
らないように、レイジージャックがついています。レイジージ
ャックとはマストの中間から左右に、ワイヤーまたはロープが
出ていて、ブームの中間の左右まで達しています。レイジージ
ャックはマストからブームにくる途中に、2股または3股に分か
れて、ブームのほうは左右2,3箇所で止めるようになっています。
メインを下ろすとメインのラフはレールについていて離れず、
後ろのほうは左右のレイジージャックの間に入って、ブームの
上に乗ります。そのため、メインを下ろしてもまとまっていて、
上げるときも引っかからずに上がるというものです。

 グルーブにボルトロープを通すのでなく、小さなカーを通す
方法もあったと思います。カーを全てグルーブに入れた状態で
グルーブのスリットの幅広になっている部分を塞ぎます。そう
すれば、ラフはマストから離れず、カーテンのように上げれる
と思います。




 一人でメインの上げ方。一人でセールをあげる場合、見張り
がおろそかになるし、舵を固定していてもかなり蛇行します。
そのため、十分広く安全なところでセールを上げます。

 船を泊めているうちに、セールをブームにつけたり、ハリヤ
ードをピーク(セールの上の部分)につけたりして、後はセー
ルを上げるだけにしておきます。風が強いときは飛ばされない
ように軽く縛っておきます。
 1人でセールを上げる場合、風に対して45度ぐらいの方向に
ヨットを向けます。風上はメインのハリヤードが出ているほう
です。風に対して45度ぐらいで真っ直ぐ走るように舵を固定し
ますが、ごく僅か風上に向くようにします。エンジンは舵が利
く最低の速度にします。その状態で舵を固定し、マストの所に
行き、グルーブにボルトロープを入れながら、ハリヤードを引
きます。1人でやっているので結構時間がかかります。その間に
ヨットは風に立ちタックし始めます。風位を越えると回頭が早
くなるし作業しにくくなるので、風位に立ったらマストのとこ
ろで引いたハリヤードをウインチのそばで引き直し固定します。
そのときは力がかかっていないのでさっさと引きなおせます。
それから舵を操作して、また45度ぐらいに向けて上記の作業を
繰り返します。1回か2回ぐらいの繰り返しでメインは上がると
思います。マストのところでハリヤードを引くとき、ハリヤー
ドをウインチでターンさせて引けば、引き直す手間は無いので
すが、力をかける向きが悪くて私はあまりやりません。私のヨ
ット場合、前回も書きましたが運がよければボルトロープは引
っかからずにグルーブに入っていきます。運が悪くても、半分
ぐらいまでは入っていくので引っかかってから、マストの所に
行くことも多いです。そのときはせっかく引いたハリヤードが
逃げないようにウインチでターンさせることが多いかな。

 普通のスループを想定して結構、想像で書いたので詳細の部
分は難しいですね。次回に私が自分のヨットでそうしているか
を書きます。他人の例を見て自分にあった方法を見つけてくだ
さい。基本は一緒と思います。(1)十分広く安全なところ、
(2)風上を向けてセールを上げる、(3)作業しやすいほう
でセールを上げる、などです。

 書きながら自分がどうしているかを思い出すと、私のヨット
が2本マストのケッチで、スループではできない方法を多用して
いるので、スループの方法を書くのが難しく感じています。
 いわば船に助けてもらっているといったところです。
[2000年10月23日 13時29分38秒]

お名前: Shizuo.Hara   
原です。

 メインの上げ方の続きの前にがおさんの質問について書きます。
文を書くのは時間がかかるので、メインの上げ方の続きはまた今度。


 「マストのグルーブとボルトロープが引っかかってしまうこと」を
私は宿命と考えています。特に前回説明したマストに直接グルーブが
溝として彫ってある場合は回避できないと思います。

 しかし、最近(といっても10年以上前から)はボルトロープとグル
ーブの替わりに、マストにレールがありレールを走るカーにセールが
ついているものがあります。セールを降ろした時でもカーはレールか
らはずさずセールもカーからはずしません。セールはカーテンをたた
んだようになります。カーテンを広げるようにセールをあげるので引
っかからずにあがります。

 私のヨットの場合、グルーブとボルトロープですが、グルーブがマス
トの溝としてあるのでなく、グルーブの形をした金物がマストについ
ています。グルーブが飛び出している感じです。これだと、運がよけ
れば引っかからずにあがります。しかし80%以上の確率で引っかかるの
で、いつもマストに行くつもりで、メインを上げます。

 グルーブとボルトロープの場合、どうしても1人マストに行く必要が
あると思います。そのため舵を固定して真っ直ぐ走っている間に、マ
ストにいきセールを上げるということになります。その時、セールを上
げている途中でコースが変わるので、舵に戻りコースを修正してまた
マストに行くということを1〜2回繰り返すと思います。



 がおさんはすごいですね。「膝でティラーをはさんで舵をとりなが
ら」というのはレース用のディンギーでスピンを上げるときにこのよ
うにします(しました)。一年ちょっとでこのような知識を持ったと
いうことは、がおさんはかなりの勉強家ですね。

 ちなみに最近(といっても15年ぐらい前の話ですが)はレース用の
ディンギーでも「膝でティラーをはさんで・・・」はしません。470の
場合、スピンのハリヤードを4倍引き(4倍の力になるのでなく、4倍多く
引けるようにする)にし、ハリヤードのエンドをコクピットの床にし
ています。そうすればスキッパーがサイドデッキに座ったままコクピ
ットの床から、頭の位までハリヤードを引けば、いっぺんにスピンが
上がります。(いっぺんに上がらなくてスピンが風をはらんだら、も
う上がらない。)


 着岸の練習がんばってください。ほんの数回の練習で上手くいくよ
うになると思います。それができれば、クルーがいるときもスマート
に着岸できるようになります。クルー全員が1人で着岸できるようであ
れば、ヘルムスマン(舵取り)はヨットをいいところに持っていくし、
他のクルーは適したところで準備して待機するので、着岸はいたって
楽チンです。
[2000年10月23日 11時33分34秒]

お名前: がお   
原さん はじめまして。
レスポンスが遅くなって済みません。

着岸の仕方、メインの挙げかた大変参考になります。
どうもありがとうございました。
メインを一人で挙げるには
やはり何らかの方法で舵を固定するんですね。
(オートパイロットが無い場合膝でティラーをはさんで舵をとりながら
ハリヤードを引くのかなって思ってました)
メインの挙げるときのトラブルですが、
マストのグルーブとボルトロープが引っかかってしまうことが
多いです。そのため一人が必ずマストのところに付いて、
セールを挙げるのを補助しています。
このようなトラブルは良くあることなのでしょうか。
それとも何か間違っているのでしょうか。

着岸の方も原さんのアドバイスに従って練習してみます。


五十嵐さん
>がおさんのクルーザーにもぜひ遊びに行かせて下さい。
ぜひどうぞ。気軽にメールして下さい。
[2000年10月22日 21時17分8秒]

お名前: Shizuo.Hara   
原です。

 リクエストがあることは、私の文が役に立っているというこ
とで光栄です。



 シングルハンドでのメインの揚げ方についてです。


 その前にメインセールの構造について説明します。メインセ
ールはラフ(セールの前の方)とフット(セールの下の方)に、
ボルトロープというロープが、セールの縁に沿って縫い付けら
れています(これでイメージ涌くかな、いい表現ができない)。
マストとブームにはグルーブという溝があります。この溝は外
見はスリットのように細長いですが、奥はボルトロープの径ぐ
らい幅広になっています。メインセールのボルトロープをマス
ト、ブームのグルーブに通してセールを固定します。ボルトロ
ープはグルーブの幅広の部分を通りマスト、ブームの中に入り
ます。スリットの部分からセールがマスト、ブームの外に出て
いる形になります。ボルトロープはスリットの幅よりも太いの
で、セールが引っ張られてもセールがマスト、ブームから離れ
ません。マストのブーム付近、ブームのマスト側のグルーブの
スリットは一部(200mmぐらい)細長い個所が、幅広になってい
ます。ボルトロープはこの幅広のスリットの個所から、入れた
りはずしたりします。
 これ以外にもいろいろな種類のセールの固定方法はあります
が、ほとんどのヨットはグルーブとボルトロープでメインセー
ルを固定しています。


 次にシングルハンドでのメインをあげれるようにヨットの改
造。改造といっても大したことはありません。単に舵を固定で
きるようにすればいいです。メインを上げる間、ヨットが真っ
直ぐ走るようにする為です。固定するよりもオートパイロット
(自動操舵装置、略してオーパイ)を付ければもっといいです。
オーパイは必須ではありません。私も持ってませんが、一人で
セールを上げています。
 舵を固定する場合の注意事項は、舵を固定するときに簡単に
任意の舵角で固定できることと、瞬時に固定を解除できること
です。
 ヨットも自動車も一緒で舵やハンドルを真っ直ぐにしてもま
っすぐには走らず、どちらかに曲がります。そのため微妙に舵
を切ったところで舵を固定する必要があります。真っ直ぐ走る
ように舵を切っていても、ヨットはそのうちどちらかに曲がっ
ていきます。しかし人間は舵から離れたところでメインを上げ
ているので少し位向きが変わってもそのままにするけど、大き
く変わってきたら修正します。向きが変わっても許せる範囲ギ
リギリまでセールを上げるところに人間はいて、許せなくなっ
て大急ぎで舵のところに戻って舵を切るわけですから、瞬時に
して固定を解除して手で操作できないといけません。そして続
きのセール揚げの作業に戻るわけですから、再度舵を固定する
とき簡単に出来なければなりません。
 多くのヨットはティラー(舵棒)なのでゴムひもで固定する
のがいいのではないかと思います。自転車のタイヤのチューブ
みたいなゴムの紐をティラーの先端ぐらいの前後位置で左右に
ピンと張ります。そのゴム紐をティラーに数回巻きつけて舵を
固定します。そのため、ゴムが直に出ていて摩擦の大きい方が
いいです。これだと舵を固定するときは巻き付けるだけ、解除
するときは解除せずに強引に舵を動かすとゴムが伸びて舵が切
れます。強引に舵を切ってもとのコースに戻すと、次に真っ直
ぐ走るのもさっき設定した舵角に近いはずだから、再度調整せ
ずに手を放していいと思います。ちなみに私はこの方法をやっ
たことありません。
 私のヨットは倍率の大きい油圧のステアリングホイルの為、
油の摩擦だけで舵が固定されています。真っ直ぐ走るところで
手を放せば、その舵角で固定されます。コースが変わったらス
テアリングを回して舵を切れます。そしてまた真っ直ぐ走る舵
角に戻します。


 ヨットの改造の次は人間の準備。一人でセールを上げるには
セールの揚げ方を良く熟知しておくことが必要です。セールを
上げるときに「どうするのだったかな」と考えずにさっさとセ
ールを上げれて、ちょっとしたトラブルを検知し対応できない
といけません。
 セール上げるときに「メインのところに行って考えていて、
何もしないうちにヨットのコースが変わり舵に戻る」というこ
とをやっていてはセールがあがりません。
 簡単なトラブルはしょっちゅう発生します。例えばハリヤー
ド(セールを上に上げる為のロープやワイヤー)がスプレッダ
ー(マストの補強の為の横棒、マストの中間の高さについてい
る)に引っかかる等です。分かっていない人がやるとハリヤー
ドが引っかかっているにもかかわらず、ウインチなど使って力
をかけて壊したりします。乗っている人数が多いと誰かが気づ
いて引っかかっていることを教えてくれますが、一人だと自分
で気づかないといけません。しかも自分は作業中で手元を見て
いることが多い。だから、「いつもと違うと感じて、何かトラ
ブっているかもしれない」と分かる程度に慣れている必要があ
ります。それと、ハリヤードを引っ張る等、力仕事をするとき
は手元を見てするのでなく、作用するところを見て仕事をする
ように、習慣づけて置く方がいいです。


 長くなったので今回は準備で終わり、また続きを書きます。


 ヨットをはじめたい五十嵐さんや、一人で乗れるようになり
たいがおさんに向けて書いていますので、ヨットで通常使う言
葉、例えばハリヤード等についても注意書きしていて読みにく
いと思います。
 内容や表現に意見や指摘があればお願します。経験の深い方、
「ここは違う」とか「こうした方がいい」等。経験の浅い方、
「これはどういう意味?」等。
[2000年10月22日 3時23分40秒]

お名前: 五十嵐   
どうも(ほんの少し)ご無沙汰です。

原さん、後学のため、よかったらメインの上げ方も近々お願いします。
楽しみにしています。
[2000年10月20日 23時30分21秒]

お名前: Shizuo.Hara   
がおさん

原です。
はじめまして。

 がおさんは早いですね。私は子供(10ぐらい)のころから
ヨットに乗っていましたが、クルーザを持ったのは33からで
す。私の23年分を1年でやったのですね。
 もちろん23年といっても学生のときを除けば7分の23年
=3.××年も無いと思いますが。

 ヨットの経歴が長くて自慢するように言う人もいますが、
7分の何年と思って聞いたほうがいいです。それよりニッチ
ャレのクルーのほうが年数は短くても実際の経験はつんでい
ると思います。もちろんレースの経験だけど。


 さて、「シングルハンドで乗れるようになりたいのですが、
どうやって一人でメインを挙げたり、ポンツーンに着岸した
りするのか分かりません。」の件。
まず着岸について。横付けのポンツーンと思いますのでその
つもりで書きます。
着岸するときはまず着岸しやすい個所を見つけそこに着岸し
ます。言い方を変えると自分のバースは着岸しやすく工夫し
ておきます。着岸する前に舫いを用意しておきます。必要な
らフェンダーも用意します。
 着岸するときは風向きに注意します。風が弱かったら気に
しなくていいです。風がポンツーンに押し付けるように吹い
ていたら、ポンツーンから離したところでヨットを止めて、
舫いを持ってポンツーンに押し付けられるのを待ちます。押
し付けられたらゆっくり舫って大丈夫です。
 ポンツーンから離れるように風が吹いていたら、ヨットの
中央部を引く舫いを用意します。この舫いは前後のスプリン
グをループにしたものでもいいです。それとボートフックも
有った方がいいです。そして必要であればフェンダーをポン
ツーン側と反対側に用意します。着岸はポンツーンに軽くぶ
つけるように付けます。そしてすぐに中央部からの舫いを止
めます。そのとき飛び降りる必要があるかもしれません。ま
た、ボートフックで強引にポンツーンに引き寄せる必要があ
るかもしれません。それでもだめで、風下の隣の船に抱かせ
て貰って、自分のポンツーンに歩いて渡り、舫うかもしれま
せん。
 シングルで着岸するポイントは、船を止める一瞬の忙しい
ときの負荷を減らすように準備しておくこと、失敗した時の
リカバリー方法を考えそれも準備しておくことです。

 それでも、シングルで着岸する自信は無いと思います。そ
れはきっと、適当にポンツーンから離したところでヨットを
止めれない、ポンツーンに軽くぶつけれないといったところ
と思います。それは正確にヨットを操縦できないからです。
正確にヨットを操縦できるようにするにはどうしたらいいか。
答えは簡単、練習すればいいです。クルーがいるときに他の
クルーは見見るだけで着岸の練習すればいいでしょう。他の
クルーと順番にやれば競い合って、より効果ありかも。ハー
バーの他の人が見ているときにやるのは一寸恥ずかしいかな。
でも、練習しない下手のほうが練習して上手くなったのより
恥ずかしいと思います。

 私も自分のクルーザーを初めて海に下ろした日は着岸の練
習をしました。スターンアンカーのバウ付けも一人でないと
きに練習しました。だけどまだ、上手に着岸できないことも
しょっちゅうです。今年の初夏に船を出すときに排気管が破
れて流されて、周りの皆さんに助けてもらいました。


 長くなったのでメインのあげ方はまたにします。
[2000年10月18日 17時36分10秒]

お名前: 五十嵐   
がおさん、こんにちは。

そうか、クルーザーのスクールってのもあるんだ!それは
いいですね。僕も皆さんのご助言どおり、最初はスクール
(ディンギー)に通って、色々ヨットを勉強しながら将来
のヨットライフを考えることにしました。

なんだかここには横浜の方がたくさんいらっしゃいますね。
がおさんのクルーザーにもぜひ遊びに行かせて下さい。

しかしここのBBSは盛り上がって?いいですね。ヤフーに
こさえた「アメリカでセーリング」っていうトピは全く不
人気です。(削除申請ってどうやるんだろう)ネタがネタ
だけにアメリカ関連のところに作ろうと思ったら、ちょっ
と雰囲気が苦手だったのと、物理的にトピが多くて作れな
かったんですよ(苦笑)。

とにかくいいBBSを知ったものだ。管理人さん、ありがと
うございます。って去り際の挨拶のよう>自分
これからも書き込みますよ!
[2000年10月18日 8時0分45秒]

お名前: がお   
私の場合クルー経験はありません。
クルーザーに関しては2日程 J/24という船にスクールで乗りました。
もっと時間があればどこかレースをよくやるところで
クルーとして修行したいとは思ってます。
(私がヨットをはじめた動機はレースではなくのんびりクルージングですが)

>しかし、がおさんの場合すごい勢いでクルーザーまで到達されま
>したね。その前にやはりどこかのクルーになられたんですか?
>25フィートのクルーザーはどんな艇ですか?
ヤマハ製で船齢は8年だったとおもいます。スピンは持ってません。
今キャビンはほとんど物置状態になってるので
(たくさんあるライフジャケットが邪魔です。)
もうすこし快適な空間にして泊れるようにしたいなと思ってます。
また個室トイレがありますが、使ったことはないです。
私も横浜に置いてあるのでよろしかったら乗りにきて下さい。
いつもはいっしょにヨットを始めた知人+その他で乗ってます。
シングルハンドで乗れるようになりたいのですが、
どうやって一人でメインを挙げたり、ポンツーンに着岸したりするのか分かりません。

私も去年31歳の時に始めたので同じですね。
[2000年10月17日 23時39分31秒]

お名前: がお   
私の場合クルー経験はありません。
クルーザーに関しては2日程 J/24という船にスクールで乗りました。
もっと時間があればどこかレースをよくやるところで
クルーとして修行したいとは思ってます。
(私がヨットをはじめた動機はレースではなくのんびりクルージングですが)

>しかし、がおさんの場合すごい勢いでクルーザーまで到達されま
>したね。その前にやはりどこかのクルーになられたんですか?
>25フィートのクルーザーはどんな艇ですか?
ヤマハ製で船齢は8年だったとおもいます。スピンは持ってません。
今キャビンはほとんど物置状態になってるので
(たくさんあるライフジャケットが邪魔です。)
もうすこし快適な空間にして泊れるようにしたいなと思ってます。
また個室トイレがありますが、使ったことはないです。
私も横浜に置いてあるのでよろしかったら乗りにきて下さい。
いつもはいっしょにヨットを始めた知人+その他で乗ってます。
シングルハンドで乗れるようになりたいのですが、
どうやって一人でメインを挙げたり、ポンツーンに着岸したりするのか分かりません。

私も去年31歳の時に始めたので同じですね。
[2000年10月17日 23時39分19秒]

お名前: 五十嵐   
がおさん こんにちは。

アドバイスありがとうございます。
何だか僕もスクールから始めるのがいいかな、と思ってきました。
八景島にもあるんですね。

しかし、がおさんの場合すごい勢いでクルーザーまで到達されま
したね。その前にやはりどこかのクルーになられたんですか?
25フィートのクルーザーはどんな艇ですか?
[2000年10月17日 7時39分32秒]

お名前: がお   
こんにちは。
まだヨットを初めて一年ちょっとの素人ですが。ご参考までに。
私の場合もディンギーから始めました。
去年の春頃からまず東京都民ヨット教室で何回かスナイプにのって
夏にシーホッパーを中古で購入して11月まで1〜2週に一回くらい乗りに行ってました。
そして今年の夏に25feetのヨットをやはり中古で手に入れてほぼ毎週乗ってます。
(デインギー方はちょっとこぶさたになってしまった。)
最初は東京都民ヨット教室とかあるいは八景島でやってるヨット教室とかから始めるのも
良いのでないでしょうか。
[2000年10月16日 23時40分24秒]

お名前: 五十嵐   
原さん ありがとうございます、いつも勉強になります。
本田さんもhotmailにメールありがとうございました。

会員制クラブですか、考えてもいなかったです。クラブに入っても、仲間ができて教われるだ
ろうけど、ヨットは当然買うものだと思ってました。借りられるところもあるんですね・・。
昨年辺りからディンギー買うぞ!とルンルンしていたのですが、レンタルも良さそうですね。
確かにやってみて意外に詰まらないってことがある?のかも知れませんし、カームダウンしな
きゃいけませんね。

舫い結びとクラブヒッチは復習が必要です(汗)。エイトノットはさすがにやってみたらでき
ました。ちなみに僕は英語を話す人ではありません(大汗)bowもhullも、そんな単語知りま
せんでした。ただ、最近他のヨット関連のサイトを見つけて用語などを勉強しています。原さ
んに教えて頂いたサイトも早速見てみます。

後、ヤフー(日本語)の掲示板にも「アメリカでセーリング」というトピまで作ってしまいま
した。Yahooで検索しても中々LAのヨット屋さんが見つからないので。ウェブベースのオンラインストアなら幾つか見つけたんですが、僕はグローブとブーツが欲しいんです。手足が異常にでかいのですが、(靴はメーカーにも寄りますが、27.5〜29cmなので日本になかなかサイズがない)身につけるものは見て買いたいので。後1〜2回の週末しか買い物につかえないので結構焦
ってまして・・・。あ、いつか10年目さんに聞かれてましたが、身長180cm、体重64kg位です。

ヨットへのお誘い、ありがとうございます。ぜひお邪魔させて下さい。こうして遠く離れてい
てしかもお会いしたこともないのに気楽にお誘い頂いて嬉しいです。関連して思うことですが、
インターネットってやはりすごいものですね。軽い気持ちでここにメッセージを書き込んで以来、毎日の楽しみが増えました!どんどんヨットが現実的になってくるようで(これも一種の
バーチャルですね)

ちなみに、僕は貧乏人です(っていきなりなんだかな>自分)。ですので、将来クルーザーと
いうのは本当の将来の夢で、いつのことやら、叶うやら。でもその希望はずっと持っていたい
し、つながっていたい、それでディンギーかな、と思ったのが事の始まりです。もし万が一、
クルーザーを買う財力はあるけどディンギーから入る殊勝?な奴、と思われた方がいらしたら
ごめんなさい、違いますので。

これからは原さんが以前書き込んでくださった個人アドレスにもメールさせて頂きます。
[2000年10月16日 14時34分58秒]

お名前: Shizuo.Hara   
原です。

私も五十嵐さんとお話(文通)していて考えたのですが、ヨットを始めるのなら
最初から自分でヨットを購入するのでなく、会員制のヨットクラブに入会する方
法もあると思います。メリットは以下のとおりです。なを私は会員制のクラブに
属したことは無く、きちんと確認したわけでもなく、私の主観が多いので誤りな
どありましたら皆さん指摘ください。ちなみに想定しているのはレースをするエ
キスパートを育成するクラブでなく、初心者対象のクラブです。(エキスパート
を育成するクラブはスイミングクラブと同じくハイレベルのようです。)
(1)	自分でヨットを購入するより安い。
  ヨットを購入、艇庫代、破損した場合の修理代を考えると会員制のクラブの方
  が安いのではないかと思います。特に五十嵐さんのように後にクルーザにステ
  ップアップするのでしたら、ディンギーは乗り終わった後に処分しなければな
  りませんが、乗り終わってから処分するまでも艇庫代が必要でしょう。それに
  五十嵐さんは冬でも乗りそうなので、冬の間は予約などもしやすく、沢山乗れ
  るのでないかと思います。もしヨットをやり始めてから気が変わり、ヨットに
  対する興味がなくなったときは出費が1年分の会費で済むでしょう。
(2)	セーリングの指導を受けられる。
  初心者対象の会員制のクラブなので指導者がいるはずです。ヨットもスキーと
  同じで上手な友達に教えてもらうよりも、ちゃんとした指導者に教えてもらう
  ほうが、上達が早いと思います。
(3)	安全を管理している。
  クラブは人身事故が起きるのを恐れているのでメンバーがセーリングしている
  間ずっと監視しレスキュー体制をとっています。そのため、とても安全です。
(4)	セーリング以外の作業が不要。
  クラブのスタッフがヨットの準備やかたずけをするので会員は乗るだけでよい
  です。クラブによってはスタッフが儀装してポンツーン(ヨットに乗り降りす
  る浮桟橋)にとめているところも有れば、スタッフは儀装する場所までヨット
  を出すだけで会員が儀装するところもあります。ヨットの修理もスタッフがす
  るし、台風がきてもスタッフがきちんと増し舫いをするので心配不要。
(5)	複数の艇種に乗れる。
  クラブが所有しているヨットならキャットリグにもスループにも乗れるでしょう。
(6)	初心者同士の仲間ができる。
  クラブのメンバーの多くは夏しか来ないけど、一部の人は冬でも来ます。そのよ
  うな人とはすぐに仲良くなれるし、ヨットの情報交換も多くできます。更に競い
  合って上達も早いでしょう。クルーザーを持つときに共同オーナーの方法を取る
  としたら、その仲間も見つかるでしょう(ほかでも見つかるけど)。
次にデメリット。
(1)	セーリング以外の技術を習得できない。
  ヨットはセーリングだけでなく、保管(台風の増し舫いも含めて)の方法、修理
  や整備の方法、乗りやすいように改良もする方法も身につける必要があります。
  それらをクラブのスタッフがやるのでメンバーは身につけられません。
(2)	自由に乗れない。
  クラブは人身事故が起きるのを恐れているのでちょっと風が吹くと出廷禁止になる
  でしょう。人身事故がおきなくてもメンバーにしょっちゅうヨットを壊されても困
  るのですぐに出廷禁止になるでしょう。
それからメリットともデメリットとも取れないこと。
次は特に主観プラス想像です。メーカー系や大型マリーナ付属のヨットクラブは利益を
出していないと思います。ディンギーの販売も利益を出していないのでないかと思いま
す。しかし、それをするのは利益がでるクルーザーの購入の顧客を作っているのです。
そのためクルーザーを薦められると思います。薦められるようにクルーザーにステップ
アップすれば、大きな間違いも無く、早期にクルーザーを持てるようになるかも知れま
せん。このルートは幾分高めにつくでしょうけど、大きな間違いを回避するためのアド
バイス料と思えば安いと思います。




後、原さんはどんなクルーザーにのってらっしゃるんですか?また泊りがけのセーリン
グなども楽しまれているのでしょうか?クルーザーのある生活って、どんなものなので
しょうか? もし良かったら教えてください!ーー>私が乗っているクルーザーは28
年前(と船検に書いてあるが嘘か誠か?そんな昔に船検は無かったから)の木造の30
フィートのケッチ(2本マストのヨット)です。多くのクルーザーは30フィート有れ
ばバース(寝台)は6人分ぐらい有るのですが、私のは3人分+エキストラしか有りま
せん。エキストラはとても寝れた物では有りません。ヘッド(トイレ)は個室といえば
個室、船倉と言えば船倉にあります。小さいギャレー(台所)が有って2口のコンロが
ついています。コクピット(操船する個所)の長さが2mあり、その後ろに1mアフトデ
ッキがあるので広広しています(その分船室が狭い)。最近雨漏りがひどく困っていま
す。
10月7〜9日は日本は3連休でしたので知り合いのヨットと2隻で2泊のクルージン
グに行きました。最初の2日は天気も風もよく爽快でした。
貧乏人の癖にクルーザーのある生活って、苦しいばかりです。家庭崩壊寸前てところか
な。
自分でも30フィートは大きすぎたと思っています。23フィートぐらいの方がよかっ
たと思います。自分の船でオーバナイト(ナイトは花火ぐらい)した事も無いし、クル
−ジング行っても飯作る(お湯は沸かすけど)わけでもないし、一人か家族で乗るから
トイレも剥き出しでいいし、でかすぎましたね。23フィートぐらいのデイセーラの方
が良かったかなと思っています。



私も横浜です。帰ってきたら遊びに来ませんか?私は基本的にはヨットに乗れる人しか
ヨットに誘わないのですが、五十嵐さんはウインドやっていたというし、「将来30フィ
ート級のヨットを一人で操船するために、ディンギーで練習する」と考えるのは、傍か
らでもヨットを良く見ているからだと思います。それに「〔僕以外はあまり操船に興味
のない妻娘〕で海を楽しみたい」というのも私と同じだし。


ウインドやっていたから舫い結び、8の字結び、クラブヒッチはできますよね。忘れて
いたら、練習してきてください。それからヨットの各部の名称を解説書で見てきてくだ
さい。といってもバウ(bow)とかハル(hull)とかは英語話す人にとっては一般的な言
葉ですか?五十嵐さんの場合カタカナで書いてあるから分からなかったりして。


五十嵐さんは『舵』というヨットの雑誌は知ってますか?多分日本では唯一のヨットの
雑誌です。これを読むといろいろ勉強になるし、広告を含めて情報収集に役立ちます。
ホームページも有り、http://www.pacwow.com/です。それと、
http://www.sawaji.com/sail-jpn/にヨットのホームページのリンクが沢山あります。
きっと役に立つと思います。
[2000年10月16日 13時24分4秒]

お名前: 五十嵐   
原さん、またまた詳しいご説明ありがとうございます。
本当に分かりやすいです。

お話から、なかなか自分の目でいい中古を探すのは難しいのが分かりました。とす
ると、原さんのおっしゃる通りまず艇庫を決めてそこから、あるいはそこの会員の
方から売って頂ける方を探すのがいいということですね。なるほど。それは安心だ。

ただ、もうやりたくてしょうがなくなっているので(笑)、12月に帰国したらすぐ
にでも始めたいんですよね。なので、もし状態のいい艇を売りたいが身近に買い手が
いない、という方がいらしたら、せひご一報下さい!!

本田さん、和田長浜に今空きがあか、その艇庫でも中古を扱っているか、ご存知でしょ
うか?秋谷とか荒磯とか、確かあの界隈だった気がしますが、違います?あの辺なら
原さんのおっしゃる通り水も綺麗で横浜から近いですし、佐島あたりで魚介類買って
バーベキューなんかをたまにやれば、家族対策にもなりますね(苦笑)それに5000円
という艇庫代も魅力。艇庫から海岸までチト遠い!のは気になりますが・・?

しかし、原さんのお話には驚きました。折角買っても1年に3回位しか乗られない方が
結構いらっしゃるんですか?勿体ないとも思いますが、きっとお忙しかったりするん
でしょうね。分かります。ここの掲示板にいらしている方々は、どの位海に出ていら
っしゃるおでしょう?

僕は冬の海が結構好きです。水も綺麗だし、だいいち人が少ない。夏の相模湾は海水
浴優先になりますが、風も波も実際あまりないですよね。秋・春に比べて。冬も凪い
でることが多いですけど、サーフィンだったら人が少ない分、取れる波の数が違う。

昨日LAから少し南に下ったハンティントン・ビーチという所にいってしばらくサー
フィンを眺めてました。力のある綺麗な面つるのセットがコンスタントに入ってきて
いて、しかも土曜なのに混んでない。ああいう所でやってたらすぐ上手くなれますね。
ちなみにディンギーもウィンドもいませんでした。LA付近でどこかディンギーのメッ
カ(死語?)ってご存知ですか、どなたか?

後、原さんはどんなクルーザーにのってらっしゃるんですか?また泊りがけのセーリン
グなども楽しまれているのでしょうか?クルーザーのある生活って、どんなものなので
しょうか? もし良かったら教えてください!
[2000年10月16日 0時33分7秒]

お名前: Shizuo.Hara   
原です。

中古ディンギーを購入する際、注意すべきポイントは何でしょうか。
他の方の書き込みで、セール番号やハル(外側の船底のこと?)の状態などをケアする
のが分かりましたが、その意味するところは??ーー>セール番号はニアリーイコール
製造番号ですから、古さの目安になります。シーホッパーのセール番号が2000番前後だ
と20数年前のシーホッパーと分かります。でもこれは分かる人にしか分かりません。私
が分かるのは、依然私が乗っていたシーホッパーが1808で23年前のシーホッパーだった
からです。セール番号10000番前後はいつ頃かなんて全然分かりません。
 ハル(外側の船底です。外側の船底すべてを示すときと、船底のうち上の方だけを示
すときがあります。船底のうち下の方はボトムといいます。)は穴があいていないこと
を確認します。次にひび割れがないことを見ます。FRPの場合、強い衝撃を受けると
穴が空かなくてぱっと見、大丈夫そうでも、内部的に破壊されて強度がなくなっている
ことがあります。しかし強い衝撃を受けるとFRPが変形し表面にひび割れが発生しま
す。そのためひび割れの有無を確認します。だけどひび割れは変形だけでなく表面だけ
の劣化でも発生します。表面の劣化だけならば問題にしなくても良いです。それと内部
的に破壊されていてもひび割れがないときもあります。だからひび割れも目安です。F
RPが内部的に破壊されたかどうか硬貨などで叩くと音が違うので分かりますが、ハル
全部を叩いて確認するわけにもいかないでしょう。それに砂浜を引きずったりしたらボ
トムに傷が付き、傷なのかひび割れなのかも良く分かりません。
 トッパーのハルは柔らかいプラスチックなので(ABSというのかな?)叩いても仕
方ないし、ひび割れも発生するかどうか分かりません。
 購入する際、注意すべきポイントは売り手(業者からかう場合でも)の人間性を見て
悪い人でなければ良いのではないでしょうか(ヨットに限らないですね。ハルの穴も含
めて、あたりまえすぎてすいません)。



欠品でもうリプレース不可だよ!とかもあるのでしょうか?ーー> 鋭い指摘です。
シーホッパーのマストは4本つなぎですが、23年前と今では形が違います。4本のうち1本
が欠品していたら入手するのは大変と思います。そういう意味ではあまり古い船は止めた
方が良いです。



 五十嵐さんの場合、まだヨットを良く分かっていないので、格安だけど現状で乗れない
ヨットより、いくばくかのお金を出してでも現状で乗れるヨットを選んだ方が良いです。
現状で乗れないヨットはきっと長い期間放置されていたでしょう。その間に売り手が思っ
ているよりも状況は悪くなっているけど、売り手は最後に乗れなくなったままと思ってい
ますから。



 程度の良いディンギーの中古は探せばいっぱいあると思います。私たちのライススタイ
ルを見ると「20歳前後で就職し、20代半ばで余裕ができディンギーでも買って遊び、30前
で結婚し子供ができヨットから遠ざかる。または50代になって子供も手を離れ、ヨットでも
やってみるかとディンギーを買うがすぐにクルーザーに買い換える。」というパターンが
多いような気がします(私だけかな。みなさん、どうですか?)。ということは程度の良
い中古は多いのでないかな。なお「程度が良い=高い」かもしれませんが。


 中古のディンギーの値段の目安ですが、40万から50万のディンギーの場合、新品でない
というだけで新品のマイナス10万円。例え売り手が3回しか乗っていないといっても新品
でないだけでマイナス10万と思います。冬でもヨットに乗るというぐらいヨットが好き
な人でなければ、1年にヨットに乗るのは10回程度でないかな。初夏にヨットを買おう
と思い真夏に買っても、お盆は帰省、秋は台風とかで乗れないと、次の春までに3回しか
乗らないのはざらです。1年未満のヨットはマイナス10万円、2年でマイナス20万、と
1年毎に10万円引きぐらいでないかな。しかし売りに出ているのは売り手も高目の数字を
言うから2年目はマイナス15万ぐらいかな。
 雨や日光に当たらない屋内で保管している古いヨットの方が、露天で保管している1〜2
年のヨットよりずっときれいだから、値段の目安はようわからんというところですね。


 ヨットの艇庫でもヨットを売っていることがあるのでそこで買えば良いかもしれません。
もちろんその艇庫に置くのが前提です。そうすれば売り手もむちゃくちゃなものは売らな
いでしょう。いつでも文句言えますから。本多さんが置いている和田名浜あたりは良いか
もしれません。水はきれいで横浜に近いから。しかし、海水浴シーズンは端っこに追いや
られるし、艇庫と海岸がちょっと遠い。
[2000年10月15日 1時14分2秒]

お名前: 五十嵐   
五十嵐です、度々お騒がせしています。

前回の書き込みで、ディンギーを安く譲って頂きたいと書きました。が、よく考えたら
全く自分に中古ヨットの知識がありません。

またまた教えてください。
中古ディンギーを購入する際、注意すべきポイントは何でしょうか。
他の方の書き込みで、セール番号やハル(外側の船底のこと?)の状態などをケアする
のが分かりましたが、その意味するところは??

後、消耗品にはどんなものがあるのでしょうか?例えばシートなどはたぶんいつまでも
買い替えできるから問題ないと思いますが、マストのジョイントなどはもう生産中止に
なったディンギーの場合、欠品でもうリプレース不可だよ!とかもあるのでしょうか?

伺うにあたって僕の意図を明確にする必要があれば、ただ買ってすぐ乗れなくなるのは
いたいな、練習に不向きなほど程度の悪いものを買うのは嫌だな、なるべく程度のいい
ものを適当な値段で売ってもらいたいな、という目安が欲しいということで、レースに
出たいとか、具体的なスペックに関する固執があるわけではありません。素人ですので。

ご回答、よろしくお願いいたします!
[2000年10月14日 14時41分9秒]

お名前: 五十嵐   
五十嵐です、度々お騒がせしています。

前回の書き込みで、ディンギーを安く譲って頂きたいと書きました。が、よく考えたら
全く自分に中古ヨットの知識がありません。

またまた教えてください。
中古ディンギーを購入する際、注意すべきポイントは何でしょうか。
他の方の書き込みで、セール番号やハル(外側の船底のこと?)の状態などをケアする
のが分かりましたが、その意味するところは??

後、消耗品にはどんなものがあるのでしょうか?例えばシートなどはたぶんいつまでも
買い替えできるから問題ないと思いますが、マストのジョイントなどはもう生産中止に
なったディンギーの場合、欠品でもうリプレース不可だよ!とかもあるのでしょうか?

伺うにあたって僕の意図を明確にする必要があれば、ただ買ってすぐ乗れなくなるのは
いたいな、練習に不向きなほど程度の悪いものを買うのは嫌だな、なるべく程度のいい
ものを適当な値段で売ってもらいたいな、という目安が欲しいということで、レースに
出たいとか、具体的なスペックに関する固執があるわけではありません。素人ですので。

ご回答、よろしくお願いいたします!
[2000年10月14日 14時18分31秒]

お名前: 五十嵐   
(改行して投稿し直しました)

原さん、本田さん、こんにちは。

懇切丁寧なご説明、ありがとうございました。
お蔭様で何となくディンギーの動きが想像できるようになりました。あくまでイメージ、
ですけど。特にジブセールの役割に、なるほどフラップか、と思いました。これはウィ
ンドにないものですね、新しいチャレンジです。また本田さんのスプール艇からという
アドバイスや、原さんの「色んなクルーザーのクルーを経験するといい」というお話か
ら、やはりヨットにも様々な流儀、やり方があるんだと改めて感じました。後はもう、
やってみながら覚えるしかないですね、やってみないことには。

皆さんのアドバイスで、もやもやしていた僕のやりたいことが形になってきました。ま
ずはシーホッパーかシーマーチンなどの中古を探し、それを長浜かどこか安くて入門に
よい場所の艇庫に置く。(僕の車はハイエースのロングバンなので、カートップは無理
かな、と。普段の置き場もありませんし)そしてまずは安定して(安全に)できるだけ
早く走らせるように練習すること、ですね。海に出るようになったら、また技術的な質
問をさせてください!

あー、早く海に行きたい!思えば数年前、狭い自宅アパートに入らないウィンドのリグ
一式をアパートの影に隠しておいたものをどなたかがこっそりお持ち帰りになって以来、
ウィンドもやめてしまいました。変な話ですが、リグを盗る人はウィンドサーファーに
違いない(実際セールバックの中にあった古いつぎはぎだらけのセールは置いていって
下さいました・・・)と思ったら、不思議とウィンド自体への情熱がすっと冷めちゃっ
たんです、何故かあの時。その後何度もまた始めようと思いましたが、子どもが生まれ
たり仕事が忙しかったりなんだりで・・。でも、あの、風と波を読みながら、潮風を頬
に受け、海上を滑走する感覚がふとした時に蘇ってくるんですよね。とにかく、早くヨッ
トを始めたいです。

もしこれを読んだ方でどなかたトッパー、シーマーチン、シーホッパーなどいずれかの
ディンギーをお安く譲って頂ける方がいらっしゃいましたら、ぜひご一報頂けませんで
しょうか?12月上旬以降で、関東・東海地方でしたら取りに伺います。よろしくご検討
下さい!
[2000年10月14日 2時24分17秒]

お名前: Hiroshi@LA改め五十嵐   
原さん、本田さん、こんにちは。

懇切丁寧なご説明、ありがとうございました。
お蔭様で何となくディンギーの動きが想像できるようになりました。あくまでイメージ、ですけど。特にジブセールの役割に、なるほどフラップか、と思いました。これはウィンドにないものですね、新しいチャレンジです。また本田さんのスプール艇からというアドバイスや、原さんの「色んなクルーザーのクルーを経験するといい」というお話から、やはりヨットにも様々な流儀、やり方があるんだと改めて感じました。後はもう、やってみながら覚えるしかないですね、やってみないことには。

皆さんのアドバイスで、もやもやしていた僕のやりたいことが形になってきました。まずはシーホッパーかシーマーチンなどの中古を探し、それを長浜かどこか安くて入門によい場所の艇庫に置く。(僕の車はハイエースのロングバンなので、カートップは無理かな、と。普段の置き場もありませんし)そしてまずは安定して(安全に)できるだけ早く走らせるように練習すること、ですね。海に出るようになったら、また技術的な質問をさせてください!

あー、早く海に行きたい!思えば数年前、狭い自宅アパートに入らないウィンドのリグ一式をアパートの影に隠しておいたものをどなたかがこっそりお持ち帰りになって以来、ウィンドもやめてしまいました。変な話ですが、リグを盗る人はウィンドサーファーに違いない(実際セールバックの中にあった古いつぎはぎだらけのセールは置いていって下さいました・・・)と思ったら、不思議とウィンド自体への情熱がすっと冷めちゃったんです、何故かあの時。その後何度もまた始めようと思いましたが、子どもが生まれたり仕事が忙しかったりなんだりで・・。でも、あの、風と波を読みながら、潮風を頬に受け、海上を滑走する感覚がふとした時に蘇ってくるんですよね。とにかく、早くヨットを始めたいです。

もしこれを読んだ方でどなかたトッパー、シーマーチン、シーホッパーなどいずれかのディンギーをお安く譲って頂ける方がいらっしゃいましたら、ぜひご一報頂けませんでしょうか?
12月上旬以降で、関東・東海地方でしたら取りに伺います。よろしくご検討下さい!
[2000年10月14日 2時21分27秒]

お名前: ほんだ   
スループ艇の件、確かにharaさんがおっしゃる通り、
まずは安定して走ることを体得した方がいいかもしれませんね。
(うーん。勉強になった。)

ちなみに私の知り合いがシーマーチンに乗っていますが、
その日の気分でキャットで出たりスループで出たりしています・・・。
(まぁ、あんまり迷わしても仕方ないですが・・・)

ところで置き場の件ですが
三戸浜の隣の和田長浜には置き場代=5000円/月
(ちなみに今、私もここにおいています)があります。

ご参考まで。
[2000年10月13日 18時56分18秒]

お名前: Shizuo.Hara   
原です。

 十年目さんが言うとおり、シーホッパーやレーザーは海上でのリーフは、難
しいです。私も海上ではやっとこと無いです。海岸でリーフして出直してました。
トッパーの方がシーホッパー、レーザー、シーマーチンより初めてかつクルーザ
ーの練習の人にはよいですね。

 ヨットの値段ですが中古では安くてただ、高くて新品-10万円ぐらいと思います。
ディンギーの艇庫代は三浦半島の三戸浜で2万円/月位だったと思います。
 トッパー、シーホッパー、レーザー、シーマーチンはウインドと同じくカート
ップできます。一人で上げ下ろしするには工夫が要りますが、可能です。

 ジブはマストの前にあるセールであまり膨らんでいません。膨らんでいるのは
スピンネーカー(スピン)です。ジブもスピンもマストの前にあるからヘッドセ
ールといいます。普通、ヘッドセールといったらジブのことをかっこつけた言い
方かな。
 スピンは五十嵐さんが見たとおり、アビ−ムからランニングの間で使い、使用
頻度は低いです(レースは別)。私のクルーザーのスピンもスピンとして使った
ことがありません。
 ジブの効用について。ディンギーのようにメインが大きくジブが小さい場合は
ジブはメインのフラップのような役目を果たします。フラップは飛行機の主翼に
ついてるフラップです。逆にクルーザーのようにジブが大きくメインが小さいと
メインのほうがフラップになります。2つのセールをフラップ付の1つのセール
と思えばドラフトは深く、迎角(セールの引き込み量)も大きくできます。実際
キャットリグ(シーホッパーなどの1枚帆のヨット)ではブームを引き込んでも
トランサム(船の船尾を切った板)の端っこまでしか行きませんが、スループ(
ジブ付のヨット)ではほぼ船の中心線まで引き込みます。
 ジブの効用は他にもセールのツイストの対応などがありますけど、ヨットのこ
とを少し分かってからがいいです。

 ヨットもクローズホールド(クローズ)、アビーム、クォータリー(クォーター)、
ランニングといいます。セールのしたの横棒もブームです。リグも一緒です。ウイ
ンドの言葉はヨットから来ているのでほとんど同じです。だけどウインドのクルー
ファーストはヨットではバイ・ザ・リーといいます。バイ・ザ・リーという言葉は
うまくなるまで使わないほうが無難かも。なぜなら高級テクニックの1つだからで
す。それから、風が強いのをヨットはheavy wind、ウインドはhi wind??

 ヨットのブームはウインドと違って360度は回転しません。ほぼ真横から反対側の
真横までです。タックのときはブームの下を潜ってタック、ジャイブのときもブーム
の下を潜ってジャイブです。ウインドのダックジャイブ(だったかな)です。ヨット
はジャイブのときによく沈をします。タックのときは1回セールからから風を抜いて
方向転換するけど、ジャイブの場合は風を抜かずに方向転換するからです。特にシー
ホッパーのようなヨットでは技が必要です。

 ドライは有った方がいいけど必須では有りません。LAで安ければかったほうがいい
かも。ウェットのフルスーツでもいいです。
[2000年10月13日 16時34分33秒]

お名前: Hiroshi@LA   
10年目さんの投稿を読み返したら、シーマーチン、ヤマハなんですね。失礼しました。
今はもう作ってないんですか?
[2000年10月13日 12時22分52秒]

お名前: Hiroshi@LA   
10年目さん、原さん、ありがとうございます。

シーマーチン、ですか。初めて耳にします。メーカーはどこなんでしょう?
お話からすると大きいヨットのような気がしますが、高いのでしょうか?あ
中古での話です、もちろん・・・。また大きいディンギーは艇庫代も高いん
でしょうね。一月お幾ら万円くらいなものなんですか?

おっしゃられていること、ど素人の僕にはかなり難しいです(汗)ですが、
まず確認させて下さい。

ジブというのはヤマハのHPなどの写真(膨らんでますよね)と、原さんの
お話から察すると、真風下へ下る(ウィンドでいうランニング)時につかう
のでしょうか?するとあまり使う機会がないように感じますが、具体的には
どういう時に必要なんでしょうか?スロットル効果とは??

それと、ウィンドではタックの時はマストの前を自分が移動しますし、ジャ
イブの時はビームを向うに回しますよね、ディンギーではセール下の横棒の
下を潜ってタック、やはりそれを向うに回してジャイブするんでしょうか?
マストを前後に動かすかわりに、舵を使って方向を変えるんですよね?すい
ません、これを確認しておかないと皆さんの折角のご助言が消化できそうに
ないので・・・。

どんな風でも乗れるようリーフ(ですね!)できるリグ(というのか)を使
うといい、安定させることが早く走る条件、というお話はウィンドと同じで
すのでよく分かりました。うーん、久しぶりに海にでたくなりました。

ディンギー、奥が深いんでしょうね。今は興味ありませんが、レースとかに
はまるようになるのかも知れません・・・。

ドライスーツやはり冬の相模湾では必要でしょうか?僕はウェットのフルス
ーツでこれまで10年程しのいでますが、あまり海に落ちない(甘い?)ヨッ
トではドライが要りますか?

なんだか質問ばかりですいません。もう少々座学にお付き合い下さいませ。

五十嵐
[2000年10月13日 12時15分6秒]

お名前: Shizuo.Hara   
原です。

 本田さんの言う、「シングル=安全性確保=速く走る」は私も同感です。私も学生のときに
レースをして速く走らせることを勉強して、今役に立っています。
 速く走らせる1つの要素にヘッドセールのトリムがあります。私の感覚ではディンギーと
クルーザーではヘッドセールのトリムの方法が違うと思います。最大の違いはディンギーでは
風上にいながらメインの影からわずかに見れるフットの形状やクルーの位置などを元にヘッド
セールを調整しますが、クルーザーでは風下でダイレクトにヘッドセールを見て調整します。
更にクルーザーではハリヤードのテンションやフォアステーのサギング量も帆走しながら調整
します(レースするぐらい速く走らせる時は)。
 しかしディンギーでもクルーザーでも速く走らせるために共通したセール(ヘッドセールに
限らず)のトリム方法があります。ヨットに乗っている多くの人が無意識にやっていることで
すが、「速く走ったときのセールトリムを覚えて、その形を基本に微調整し更に速いセールの
形を作成する」です。これをするのに必要なことは、ヨットを安定して走らせることです。
ヨットは安定して走らせていないと速く走りません。安定して速く走る状態になってやっと細
かなセールトリムが効果を出します。
 私としてはまずシーホッパーのようなヨットで、安定して走ることを学んで、その後、
セールトリムを勉強した方がいいと思います。よいセールトリムに設定すると安定して走りや
すくなります。すると、更に精度の高いセールトリムの効果が出ます。これが循環します。
これがある程度できるようになってから、ヘッドセールについて勉強していいと思います。
その段階になったら本田さんの言うヘッドセールのありがたみが分かると思います。

「リーフできる」というのはどういう意味でしょうか?ーー>リーフとは縮帆のことです。
ウインドサーフィンでは風に合わせてセールを取り替えます。ヨットもヘッドセールは
取り替えます。メインセールは同じセールを小さくして使います。ヘッドセールに小さい
のを使ったり、メインセールを小さくして使うことをリーフといいます。
 シーホッパーやレーザーはセールをマストに巻きつけてリーフします。そうすれば、
シーホッパーでも風速15m/sec以上でも乗ることは可能です。強風でもヨットに乗れ
れば、安心の度合いが違うし、乗艇の機会が増えるので上達の早道です。

 ジブがついたシーホッパーに似たヨットはシーマーチンでしょう。シーマーチンが
リーフできるかは分かりませんが、リーフできるならシーホッパーよりもシーマーチ
ンの方が適していると思います。シーマーチンの方がシーホッパーやレーザーよりおと
なしい性格だし、ジブ無しでも走れるし、2人でも乗れるのでいいと思います。


ディンギーはディンギーなりに面白いので、クルーザーの練習のつもりで始め
ても、止められなくなるかもしれませんよ。
[2000年10月13日 10時12分13秒]

お名前: 10年目   
>高かったし。16万?シーホッパーの中古価格は・・
シーホッパーで16万と言えばそこそこレースでも走れるコンディションではないでしょうか?
あちこちぶつけることを考えればもっと安くていいかもしれません。(半額くらい)
先払いした置き場代が含まれているなら妥当かも知れません。
ちなみにシーホッパーにはジブセールはついていません。
ついているのはヤマハであればシーマーチン(モノによって違うので要確認)、シカーラ、
シーラークですが、1人で楽に沈起こしできるのはシーマーチンでしょう。
シーラークはちょっと難しいかも。身長・体重はどのくらいでしょうか?

リーフとは縮帆のことです。海上で風が強くなっても縮帆できれば楽に帰ってこれる、
という意味。上記ヤマハのディンギーは全てリーフできません。レーザーも同様です。
でも個人的にはジブセールはない方が良いと思います。他の方はどう思われます?
それを言い出すとマストベンドの使い方が違うのでベンディングマストじゃダメとか
いう話になります。
ジブがなくて海上でリーフできるのはトッパーですね。でもSR or ラジアルリグを揃えれば
シーホッパーもレーザーも良いと思います。海上で強風になるとどうしようもないですが・・

>折角LAにいて、あれを買っておくべきだ・・
ウェア類は安いですね。手袋・シューズ・ハーケンの本場なのでブロックも安い。
ウェア類で大物と言えばドライスーツですが、LAでも着るのでしょうか?
[2000年10月13日 9時33分34秒]

お名前: Hiroshi@LA   
Haraさん、本田さん、ありがとうございます。

そうですか、ディンギーは後々にも役に立ちそうですね。シーホ
ッパーですか、ふむふむ。(僕は31歳の健康な男ですので多分大
丈夫かと)

シーホッパーと言えば、材木座にあるヨット置き場&ショップ
(何というんだろう)に昨年「シーホッパー売ります」というビ
ラが掲げてあって、前からその名前のヨットが手軽で良さそうだ
と思っていたこともあって、「えー、買ってしまおうか!!」と
30分くらい海を見ながら考え込んだのを思い出します。ヨットを
良く知らないがためにその時は断念したんですが。高かったし。
(16万?シーホッパーとしてでなく、僕の使えるお金からして、
です。シーホッパーの中古価格は相場〔あるんでしょうか〕お幾
らぐらいでしょうか?)

それと、シーホッパーにはジブセールはついているものなのでし
ょうか?す、スイマセン!(あ、この後ヤマハのHPで見て見ます、
忘れてください)

Haraさん、「リーフできる」というのはどういう意味でしょうか?
こんな初歩的なことうかがって申し訳ありません。もしディンギー
の基礎が分かるHPなどご存知でしたらそちらをご紹介頂けませんで
しょうか?

後、僕は今LAにいると前に書きましたが、折角LAにいて、日本
でヨットをやりたいならあそこに行くべきだ、あれを買っておくべ
きだ、といったアドバイスがありましたらぜひ教えて下さい。サー
フィンやウィンドサーフィンに関して言えば、米国の方が総じて価
格が安く、物にもよりますが半額から1/3だったりしますので。もし
ご存知でしたら宜しくお願いいたします。
[2000年10月13日 3時14分7秒]

お名前: ほんだ   
こんにちは。本田@横浜と申します。
私も少しアドバイスを。
どうせならジブセール(=スループ艇)のついたディンギーから
始められたらどうかと思います(私論)。
クルーザーには必ずヘッドセールがついていますし、
私の経験上、「シングル=安全性確保=速く走る=ヘッドセールのスロットル効果の体得は必要不可欠」
と感じています。
あまり気にしないでいいことかもしれませんがご参考までに。
[2000年10月13日 1時25分26秒]

お名前: Shizuo.Hara   
私も長い間(約20年)ディンギ―に乗っていました。現在30フィートのクルーザーに乗っ
ています。多くの場合、1人か家族(僕以外はあまり操船に興味のない妻娘)で乗って
います。

将来30フィート級のヨットを一人で操船するために、ディンギーで練習するというのは
正しいアプローチの一つでしょうか?-->正しいと思います。ディンギ―はレスポンスが
速いのでヨットの練習にはいいと思います。ディンギ―を思い通り動かせるようになると
クルーザーでも思い通りに動かせるようになります(ただし帆走に限る、機走はべつ)。
ウインドサーフィンの経験もきっと役に立ちます。私もディンギーに乗っているときに
役に立ちました。


ディンギーにも種類があるようですが、基本を学ぶためには何が好適でしょうか?ーー>
軽量のシングルハンダーかいいと思います。そしてリーフできるのを選ぶべきです。もし、
貴方が若くて元気がいいならレーザーやシーホッパーがいいと思います。私も長い間シー
ホッパーに乗っていました。


ディンギーで帆走の方法を分かったら、すぐにクルーザーを入手するのでなく、どこかの
ヨットのクルーになることをお勧めします。それも複数の船のクルーになるといいです。
セーリングの仕方を分かっていたら、すぐにクルーになれます。きっと重宝されます。
クルーザーはクルーがいなくて出さない船が多いからです。クルーになって機走の方法や
船の保守の方法を学べばいいです。複数の船に乗るといろいろな流儀が見れるので更に
いいです。


更に質問をhara@elysium.co.jpにいただいても構いません。
[2000年10月12日 14時4分37秒]

お名前: Hiroshi@LA   
はじめまして。

いつか24〜30feetのヨットを一人で操船してヨット
ライフを楽しみたいと思っている、全くの初心者で
す。サーフィンとウィンドサーフィンを以前やって
いましたが、ヨットは乗ったこともありません。

自宅は横浜ですが今はロサンゼルスにいます。12月
に帰国したらまず、4級船舶免許にチャレンジしつ
つ、ディンギーで基本を学びたいと夢を膨らませて
おります。

そこで教えて頂きたいのですが、将来30フィート級
のヨットを一人で操船するために、ディンギーで練
習するというのは正しいアプローチの一つでしょう
か?(一人にこだわっているのは、僕の性格上、そ
のほうが気楽なのと、家族〔僕以外はあまり操船に
興味のない妻娘〕で海を楽しみたいという理由で、
それが可能なのか、また船の大きさなどについても
全く根拠なし・・・です、すいません)

それと、ディンギーにも種類があるようですが、基
本を学ぶためには何が好適でしょうか?こう書くと
将来の練習のためだけにディンギーをやりたい様で
すが、材木座などで颯爽と走っている姿をみて、デ
ィンギーの操船事体にも、もちろん非常に興味を持
っています。>ディンギーファンの皆様

まだまだ質問は尽きませんが、長くなりましたので
また後日ご質問させて下さい。ぜひご指導のほど、
宜しくお願いいたします。
[2000年10月12日 5時22分52秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL



記事一覧に戻る