記事タイトル:GPS魚探の取り付け 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 古野のカバー職人さんへ   
ご返事ありがとうございました。
ゴムはトラックの幌などに使う「チューブゴム」ですね。チューブゴムというのを知り
ませんが、ホームセンターで聞いてみます。

ついでに質問ですが、ドッグハウスの上にハードドジャーの小型版みたいなものを設置(勿論コックピット側はアクリル板)するというのはいかがなものでしょうか。ご意見
をお聞かせください。
[2005年3月3日 18時17分47秒]

お名前: 古野のカバー職人   
2つ下へのres

コクピット側から見ているときもゴムバンドで留めています。
ゴムを引っ張り、GPS設置側の反対側へ引っ掛ける格好になります。
勿論出入りの時は一々ゴムを外すことになりますが・・・
尚、ゴムはトラックの幌などに使う「チューブゴム」が強くていいです。

亀レスですみません
[2005年3月3日 1時10分15秒]

お名前: 船頭    URL
シングルハンドで乗っていると、いちいち中に入ってチェックに行けず、私も
スィングアームの上に乗せています。ウェストマリンの部品の中でちょうどいいのを見つけ
ました。メール下されば、写真付きでお返事します。もう一つ、F社の方もいるようですが
振動子はシリコン貼り付けが多少のコツと場所の選定に間違わなければ一番手軽でしょうね、
[2005年3月1日 20時28分21秒]

お名前: 古野のカバー職人さんへ   
私もスイング式の設置方法でGPSを取り付けようと考えていたのですが、
コの字の箱型は良いアイデアですね。ところで、「止めは小さな金具を
付け、ゴムバンドで止めれば充分です。」とありますが、閉じた状態で
はこれで安定すると思いますが、開いた時(コックピット側から見る時)
にしっかり固定する方法もう少し説明願えませんか? 海が荒れた時
ちょっと気になるのでよろしくお願いします。
[2005年2月26日 19時12分32秒]

お名前: 古野のカバー職人   
ちょっと説明がややこしかったですかね・・・
要は本(百科事典など)を想像してください。
表表紙にGPSを貼り付けて、裏表紙を入り口の壁面に張ります。
そうすると、本を閉じた状態ならキャビンから見えます、
本を開くと入り口外側から見えるという塩梅です。
コの字拘らずL字でも良いのですが、GPSの厚みだけ浮かす必要が有ったのでそのように書きました。
部屋の扉を開けその出入り口脇に板でも当てて、旋回させてみると意味が分かると思います。
[2005年2月22日 19時40分24秒]

お名前: 富山湾   
いろいろアドバイスをありがとうございます。

ヤマハの26s(旧)なので、天井の化粧版はなく、落ちる心配はなさそうです。
ただ、キャビンへの出入りの際に、アタマをゴツンとやったりしないか心配です。

古野のカバー職人さんのコの字型の兆番作戦がよさそうなのですが、いまいちよくわかりません。
実際の写真が載ったHP等があればいいんですが、どなたかご存知ありませんでしょうか。
[2005年2月22日 18時30分46秒]

お名前: GPS魚探   
 天井は便利ですが、天井に取り付けると、重さで天井の化粧板が落ちてきませんか?
 落ちなければよろしいのではないかと……

 振動子は、インハルキットを使わず、直接船底にシリコンで直貼りにしている船も多いですね。
 直貼りのメリットは、インハルキットのオイル抜けやオイル泡立ちによるトラブルを防げること、船底を振動子の延長と見做せるので出力がほんの若干向上すること、取り付けが安上がりなこと、取り付け場所をとらないことなどです。
 デメリットは、シリコンに気泡が入るなどして貼り損なうとほとんどのケースで振動子を買い替える羽目になること、船を買い換えるときに振動子を残していく羽目になること、シリコンの寿命が着たら振動子が買い替えになる可能性が高いこと、最初の貼り付けの船底のサンディングとアセトン拭きが甘いと剥がれてきて下手をすると振動子買い替えになることなどです。
[2005年2月22日 14時21分42秒]

お名前: 古野のカバー職人   
http://anzen.web.infoseek.co.jp//kousaku/innerharu/innerharu.htm
ここの工作室がやっています。(ペットボトルではなく塩ビ管でした)
[2005年2月22日 14時20分31秒]

お名前: 古野のカバー職人   
1について
ぶら下げるより木工でも良いのでフレーム兆番を使うことをお薦めします。
兆番で180度展開する事でキャビン内で見ることもデッキから見ることも可能になります。
コ字型の木工をし、1角を兆番にします
コの幅はGPSの奥行き寸法になります。
止めは小さな金具を付け、ゴムバンドで止めれば充分です。
一般家庭のドアと同じと思ってください。
室内にいるとして、ドアの外面はドアを全開にすれば見えますよね?
ただ、ドアは180度開けるとノブが当たる(GPSの奥行き)
それを回避するのにコの字の立ち上がりをつけると言うことです
出入りの際は、すーと閉じてしまえばOKです

2について
トランサムにステーを付け、上げ下げ可能にしては如何でしょうか?
よく小型のボートが同じことをしています
インナーハル仕様は、キット無くとも可能です。
ペットボトルを利用すれば簡単に出来ます。
[2005年2月22日 14時15分56秒]

お名前: 富山湾   
ヤマハの26sに乗っています。
フルノのGPS魚探「GP1640」を取り付けようと思いますが、2点教えてください。

(1)ドッグハウス入口の天井にぶら下げようと考えています。コクピットからも見えて、キャビンの中からも何とかディスプレイがのぞけるのではないかと思いますが、同じ位置に取り付けた方がいらっしゃいましたら、メリットとデメリットをお聞かせください。

(2)振動子を船底にスルーハルではない方法で取り付けたいのですが、インナーハルキットは必要でしょうか。

以上ついてアドバイスをお願いします。
[2005年2月22日 13時0分48秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL



記事一覧に戻る