記事タイトル:ハルスピードとは 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: オク   
しまかぜさん、オールドソルトさん、ご丁寧に有難うございました。
[2004年9月8日 18時47分10秒]

お名前: オールドソルト   
オールドソルトと申します。
素人ですが…おそらくこのようなものかと?

最大艇速は基本的に、滑走型(モーターボートの如くプレーニングする船)と
排水型(商船やヨット等)で大きく異なります。

滑走型であればエンジン出力さえ上げれば時速500kmを超える艇も存在します。
排水型はいわゆる造波抵抗の関係で最大艇速がほぼ決まります。
極簡単言うと船首で起こした引き波が(艇の横方向から見て)サインカーブのように
盛り上がり、艇のアビーム以降に水線より下がります。このカーブが船尾で再び水線
に戻る状態の引き波が、排水型で出せる最大艇速となります。つまり…

高速を出す→波長の長い引き波が起こる→船長以上の長さの引き波波長となると限界と
なり、それ以上速度を出すにはこの限界を破る状態、つまり滑走状態になるまで
パワーを大幅に上げなければ増速しません。

ゆえに艇長が長いほうがこの限界に達する速度(引き波の長さ=艇速)が高くなり
排水型の走行でより速い最大速度が出せるのです。
他にも艇長が大きいと揺れのピッチが緩やかになり、ロッキング他も軽減され有利です。

深夜の、酔っ払い状態ゆえ乱文恐縮です。通じましたか?

更に述べるとヨットも艇速により二種類存在する抵抗のうち…
艇速が低い(微風)…接水抵抗が大きな比重を占める
艇速が高い(強風時)…造波抵抗が大きな比重を占める
と負荷の比率が異なります。ゆえに軽風ではバウトリムにし接水面積を減らし
高速では、ややスターントリムとしバウを上げ、造波抵抗を軽減するよう努めます。

文章のみで通じましたでしょうか?

陸に上がった北京の河童より。

以上
[2004年9月8日 0時55分23秒]

お名前: オールドソルト   
オールドソルトと申します。
素人ですが…おそらくこのようなものかと?

最大艇速は基本的に、滑走型(モーターボートの如くプレーニングする船)と
排水型(商船やヨット等)で大きく異なります。

滑走型であればエンジン出力さえ上げれば時速500kmを超える艇も存在します。
排水型はいわゆる造波抵抗の関係で最大艇速がほぼ決まります。
極簡単言うと船首で起こした引き波が(艇の横方向から見て)サインカーブのように
盛り上がり、艇のアビーム以降に水線より下がります。このカーブが船尾で再び水線
に戻る状態の引き波が、排水型で出せる最大艇速となります。つまり…

高速を出す→波長の長い引き波が起こる→船長以上の長さの引き波波長となると限界と
なり、それ以上速度を出すにはこの限界を破る状態、つまり滑走状態になるまで
パワーを大幅に上げなければ増速しません。

ゆえに艇長が長いほうがこの限界に達する速度(引き波の長さ=艇速)が高くなり
排水型の走行でより速い最大速度が出せるのです。
他にも艇長が大きいと揺れのピッチが緩やかになり、ロッキング他も軽減され有利です。

深夜の、酔っ払い状態ゆえ乱文恐縮です。通じましたか?

更に述べるとヨットも艇速により二種類存在する抵抗のうち…
艇速が低い(微風)…接水抵抗が大きな比重を占める
艇速が高い(強風時)…造波抵抗が大きな比重を占める
と負荷の比率が異なります。ゆえに軽風ではバウトリムにし接水面積を減らし
高速では、ややスターントリムとしバウを上げ、造波抵抗を軽減するよう努めます。

文章のみで通じましたでしょうか?

陸に上がった北京の河童より。

以上
[2004年9月8日 0時55分14秒]

お名前: しまかぜ   
造波抵抗の関係で水線長で船の速度は、決まってしまいます。
水線長が長いほど、スピードが速いのでなく、早いスピードが出せると言う事です。
(モーターボートは別です)
大きいエンジンを積んでも決まったスピード以上出ません。http://www.kagaku.info/faq/wave000711/
すみません、あまり答えになっていませんね、
[2004年9月7日 21時56分4秒]

お名前: オク   
どなたかわかり易く教えて下さい。
水線長が長いほどスピードが速い、この点がいまひとつよく理解できませんので。
[2004年9月7日 18時58分9秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL



記事一覧に戻る