記事タイトル:ヨットの限定沿海 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ↓   
限定沿海は、領海内で遊べよ!! ということか?!
[2005年2月10日 18時6分27秒]

お名前: 涼風   
「小型帆船特殊基準」、やっと理解できました。
しかし、12海里・24海里の根拠はなんなんでしょうね?
[2005年2月10日 15時12分43秒]

お名前: ↓だから、、、   
それは、沖合いの話じゃないでしょ。。おばかさん。。
[2005年2月10日 11時23分40秒]

お名前: ↓船検証よめよ   
HPみていろいろ勉強してるのはわかるけど
船検証には緯度・経度により具体的に記入されてるよ。
[2005年2月10日 11時10分50秒]

お名前: ↓だから、、   
だから、それが大体沖合12マイルなのよ。。 
規定集の「特殊基準」をみなさいよ。。横浜だろうが小樽だろうが、皆同じ基準なの。
たまたま伊豆諸島があるから、広く感じるだけ。。
[2005年2月9日 22時56分26秒]

お名前: 横浜のヨット乗り   
 なんかよく判らないけど、
この掲示板も最近2ちゃんみたいに
いい加減な書き込みが幅をきかすね。

ヨットの場合の限定沿海は母港で決まるから
横浜が母港の限定沿海艇はすべて
千葉の野島崎から御蔵島を廻り、西伊豆の波勝崎を
結んだ線のなかのはず。

ちなみに去年の東京ボートショーで出展してた
この定義を国土交通省の係官に聞いたら
書き込みと同じ回答ばかりだったから…
[2005年2月9日 22時38分26秒]

お名前: 海上保安庁   
航行区域に関しては、JCIのHP「規定集」の「特殊基準」の小型帆船特殊基準を参照せよ。。
海上には、沖合12マイルにしっかりと赤い有刺鉄線が引いてあるから、限定沿海で登
録の船は、その場で停船命令する。 無視した場合は、威嚇射撃するから注意されたし。 因みに、日本沿岸には、5マイル・12マイル・20マイルに有刺鉄線を設置している。

ディンギー(エンジンの無いヨット)も、20マイルを超えるならば、船検が必要なの
だ。。ということは、ディンギーでもなんでも、イーパブ・双方向無線装置・各種信号・規程の無線機・ライフラフトなどなど、たとえシーホッパーでも法定備品をつまなければ、拿捕する!!
ニッポン万歳!! 勝って良かったぞ!
[2005年2月9日 22時15分19秒]

お名前: 質問2   
登録のいらないヨット、たとえばディンギーなんかで外洋に出た場合は
どうなるのですか?
[2005年2月9日 21時51分11秒]

お名前: 質問   
現行犯ですか?
[2005年2月9日 21時46分20秒]

お名前: おいおい   
ヨットは限定沿海の場合は12マイルです。(T_T)

因みに、航行区域違反は罪が重いよ。。 罰金30万円!!
[2005年2月9日 21時32分34秒]

お名前: 個々に設定するのではなく   
基本的に登録地で一律に設定されます。速い艇と遅い艇で範囲が違ってくるわけではありません。
また、ヨットもボートも限定沿海は海岸から20マイル以内です。
[2005年2月9日 17時32分23秒]

お名前: 涼風   
ヨットの場合、限定沿海の設定が、沿岸から12マイル以内、と聞きました。
ボートの場合には、全速で2時間以内で往復できるところまで(Max20マイル)
ですが、JCIのHPを見ても、そのあたりのことが書いてありません。

ヨットにおける限定沿海の設定方法を教えていただけませんか?
[2005年2月9日 17時2分21秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL



記事一覧に戻る