記事タイトル:すし屋のヨット 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 非、カジ読者   
バブル後10年でこの状態ですから、今後のヨット業界は
本当にどうなってしまうのでしょうか?
売るほうも買うほうも現在のヨット業界は50代、60代がほとんどで、
20〜30年後は国内では業界自体が無くなってしまうのでしょう。
自分としてはあと40年くらい乗り続けたいので、メンテナンスしてくれる
ところや、新艇を安心して買えるところがなくなってしまうと辛いですが、
仕方ありません。
自分がお世話になっている業者も経営者の年齢から20年後には廃業している
でしょう。その時までに、
・自分で大体のメンテナンスが出来るよう知識を身につけ、
・パーツもウエストマリンなどのネットで的確に取り寄せできるようになり
・「舵」誌も廃刊となっているでしょうから、ヨット情報は海外の「SAIL」誌や
インターネットなどから情報を得るよう英語力を磨き。
・新艇購入は長期的に安心してパーツ供給が受けれそうなベネトー、ジャヌー
などの大手の輸入艇とします><舵<月刊本>はメンテナンス、DYU講座の連載が望まれますね、
できれば溶接講座もFRP、の次ぐらいで、
るよう英語力を磨き><は翻訳ソフトがあれば85%ぐらいは大丈夫!
ヨットはメカが少ないので金物さえ加工できれば、だれでも、どこでも修理可能です
[2005年1月2日 7時54分30秒]

お名前: 舵読者(30代前半)   
バブル後10年でこの状態ですから、今後のヨット業界は
本当にどうなってしまうのでしょうか?
売るほうも買うほうも現在のヨット業界は50代、60代がほとんどで、
20〜30年後は国内では業界自体が無くなってしまうのでしょう。
自分としてはあと40年くらい乗り続けたいので、メンテナンスしてくれる
ところや、新艇を安心して買えるところがなくなってしまうと辛いですが、
仕方ありません。
自分がお世話になっている業者も経営者の年齢から20年後には廃業している
でしょう。その時までに、
・自分で大体のメンテナンスが出来るよう知識を身につけ、
・パーツもウエストマリンなどのネットで的確に取り寄せできるようになり
・「舵」誌も廃刊となっているでしょうから、ヨット情報は海外の「SAIL」誌や
インターネットなどから情報を得るよう英語力を磨き。
・新艇購入は長期的に安心してパーツ供給が受けれそうなベネトー、ジャヌー
などの大手の輸入艇とします。

いやみではなくて、このくらいの姿勢でいないと地方では長くヨットは続けられ
そうにありません。
逆にはまってしまえば、やめられなくなる麻薬的な面白い遊びなのに、もったいないで
すね
[2004年12月31日 19時56分51秒]

お名前: 永遠の初心者   
ヨット初心者に全部自分でやれなんて言い放つ国なんて日本くら
いのものでしょうね。車じゃないのだから判るはずが無い。
ボートの場合にはちゃんとしたサービスを売りにしているショッ
プも増えています。おかげでちゃんとバブルショックから抜け出
しつつある。新艇も毎年順調に出ている。
それがヨットで出来ないはずが無いのです。サービスにお金を取っ
てもいいのですよ。サービスに見合った金額ならば。
ヨットのショップはお金を取るだけで口先だけのリップサービス
が増えるのみ。情けない話ハッチの交換一つまともに出来ない業
者も多くある。
これではヨット業界が流行るはずも無いでしょう。
[2004年12月31日 15時2分6秒]

お名前: くさやのひもの   
ヨットは買う、そして後は全て自分でやる、これ基本・・
そうじゃないと長くは続かない、バブル以降、クルマ買うのと
同じ感覚で買う人がすごくふえちゃった、あれこれいつまでも
着き合わせていたらヨット屋さんなんかすぐつぶれちゃう、年に何隻売れるやら。
中古買ったらせめて価格の半分ぐらいの金もってないとなぁ辛いよね。
[2004年12月31日 14時45分11秒]

お名前: 永遠の初心者   
冷やかし一見さんが増えてどこが悪いの?
そういうのを”裾野を広げる”というのですよ。
冷やかし一見さんを断るという名目でショップがヤクザまがいの
商売をしているというおせっかいなさんの意見にはまったく賛成
します。
安い船を買えばそれを口実に何もしないし、高い船を買えばだま
しやすいと見て色々な作業にお金を吹っかけた挙句これまた何も
しない。
これでは初心者がヨットを続ける気になるはずがないというもの
です。
[2004年12月31日 8時46分12秒]

お名前: しめ鯖カッパ巻き、   
私の買ったヨット屋さんはいい人でした。
商売としてみた場合、中古車などに比べて
納船までが大変と感じます。
時間がほとんど無いようでした。
ヨット屋さんが人口を減らしているとは思いません。
マリーナに行ったときヨット希望者を
ウェルカムするマリーナと会員の体制だと思います。
バブルの時代は部外者排除でしたが。
あまりオープンにするとひやかし一見さん
が増えてしまうし。永遠の課題です。
[2004年12月29日 2時31分59秒]

お名前: おせっかいな   
ヨット業者なんてしょせんやくざな商売。
いかに楽して銭をたくさん巻き上げるかしかおつむにはない。
ちょっとやっかいなことを依頼すると途端に放り投げられる。
中古艇もぼろぼろのものを口八丁手八丁で押し付けて
まんまと買わせたらハイサヨウナラ。
やりますやりますと言ってちっともやらない口だけ業者のいかに多いことか。
ほとんどがペテン師。
痛いところをつくと本性が暴露してすごんでくる。
この業界のこんなところがヨット人口を減らしている一因になっていることは確か。
[2004年12月28日 23時22分55秒]

お名前: 舵読者   
自分は「貧乏なヨット乗り」に分類されると思います。
25フィートくらいでシングルでのれる艇に買い替えたいのですが,
中古艇では年式が古いものしかなく,SUN2000とか,ETAP24とか
の新艇も検討したいのですが船の値段が分からず,イメージが沸きません,
願望段階なのであちこち電話する気もしないですが,たまたまボートショーで
聞いてみたらETAP24とか700万円以上もするんですね。たまげました。
24フィートなら500万くらいのもんでしょう。
普通の人の願望が,欲望に変るきっかけは,購入の射程距離に入るかどうか
でしょうからある程度の値段はユーロ立てでもいいですから出して欲しいもんですね,
まあ25フィートとかは,儲けにならないから相手にされないんしょうけど
そういうことが言いたいんですよね。
[2004年12月28日 14時44分2秒]

お名前: 新艇の値段は   
造船所なり取り扱い代理店なりに電話1本かければわかるじゃない。
それくらいの手間は惜しまないような人じゃないと、なかなか続けられないかも。

それに、一般的な30フィートクラスのプロダクションボートでも、セールの有無から
始まって取り付けるオプションによって値段も7桁台の差がでてきます。商品の性質に
よって定価いくらって明示できないこともあるんですよ。

ま、業界が現状のままでかまわないとは思わないけれど、そのたびに一々この国のヨット界の将来は、、、ってやられるワンパターンの反応には飽きたな。
[2004年12月28日 9時35分30秒]

お名前: 貧乏ヨット乗り   
ヨットやってるとか、フネ持ってるとかいうと、すごく
金持ちだろうとか思われるんだけど、実際は金持ちも
いれば貧乏なヨット乗りもいる。

その気になれば、小遣いの範囲でもヨットは楽しめる。
身の丈にあったフネを持てばいいだけのこと。

でも、新艇は、どう転んでも無理だな。

オンボロヨットにぼちぼち手を入れながら楽しむのも
またよしとするしかない。

身近なところでも裾野が広がりそうな気配はないなぁ。
メーカーも別にそんなこと考えてないでしょ。
[2004年12月28日 1時42分4秒]

お名前: 舵読者   
ニュージャパンヨット以外、新艇の値段
書いていない。すし屋じゃあるまいし、
本当にヨット売る気あんの?
それとも、ヨット買うようなだんなは
お足のことは気にしないんですかねー。

スキーもニューカマーがいないけど、
上級者はしつこくやってるから専門店は
今はなんとかやっていけてるみたいです。

しかしながらスキーもヨットも将来展望
はないでしょう
[2004年12月28日 0時36分10秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL



記事一覧に戻る