記事タイトル:マリンVHFは必要ですか 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: サンライズ   
海外で購入したVHFでも、申請すれば大丈夫だと、どこかのヨットのホームページで見ましたよ。 
[2003年1月4日 21時7分0秒]

お名前: おぼえ   
外国で購入したVHFは開局の許可がおりないはずです。
聞くだけならば、許可はいらず、また緊急時は、お咎めはありません。
[2002年12月16日 14時14分41秒]

お名前: おぼえ   
外国で購入したVHFは開局の許可がおりないはずです。
聞くだけならば、許可はいらず、また緊急時は、お咎めはありません。
[2002年12月16日 14時14分24秒]

お名前: 近藤邦雄   
米国のウエストマリンのカタログにVHF通信機が比較的安価な値段で掲載されていますが、
これを購入して、日本国内で使用することはできるのでしょうか。
[2002年12月5日 13時20分19秒]

お名前: 大野 勉   
マリンVHFを免許取得して使用するなら、1海特を取得して、俗に言う国際VHFを取り付けるべきです。3海特と試験は変りません。一発で普通なら合格できます。それがいやなら、自動車電話がいいです。免許はいらないし、携帯よりもはるかに安定しています。沼津から大瀬、下田をかわって式根ぐらいまでなら普通の携帯でも電波はとごれません。なお国際VHFを取りつけるのに、何ら私的サークルに入会する必要はありません。開局申請も自分でできます。開局費用9800円+2450円+600円+免許代+ラジオ代+なぜか電波法令集7400円ですよ。
[2002年7月1日 14時58分51秒]

お名前: おぼえ   
ドコモさん じゅんよう2さんありがとうございました
[2002年3月12日 14時25分30秒]

お名前: ドコモの回し者   
私はDOCOMOを使用しています。友人は他社を使用していますが、差は無いようです。
メーカーが示す範囲よりは広い範囲で使用可能です。
[2002年3月11日 17時2分24秒]

お名前: じゅんよう2   
 ただ、洋上で出逢った知らない船に対してのメッセージ能力だけは VHFが優れてます。
フェリーに文句を言ったり・・・ 当艇、四国電気通信局管轄下では 2番目の装備艇です。
[2002年3月7日 18時15分11秒]

お名前: おぼえ   
ドコモさん
ありがとうございました。
携帯電話の海上での通話可能範囲は、各社おなじなのでしょうか
御教授ください
[2002年3月7日 14時14分8秒]

お名前: ドコモの回し者   
高価なマリンVHFを購入するより、携帯がベターですよ。サンデーセーラーならなおおこと・・・ 今は緊急時も118でOKですから・・・ VHF持ってる艇も少ないのでは?
我々はもっぱら携帯です。けっこう遠出しても通じますよ。
[2002年3月6日 18時35分53秒]

お名前: おぼえ   
念願のマイヨットが7月にきます。

通信手段の相談ですが、私,携帯電話を持たない主義なのです。
そこでマリンVHFを考えているのですが、煩雑な申請手続のことやうまく運用されているのかよくわかりません。主義を変え、携帯電話を持つべきか、免許をとってマリンVHFがいいか
御教授ください。

サンデーセイラーでおそらく東京湾のなかでぐるぐるするだけだと思います
[2002年3月5日 15時40分49秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL



記事一覧に戻る