記事タイトル:ランナーって何? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 裏日本   
ひとくちに言って面倒なものです。トップセーラーたちにとっては
必要不可欠なものですが、少人数で楽しむ我々にはトラブルのもと
です。私も昔かみさんと2人で乗ったときに、スプレッダーにからまり、
折からの突風に乗って、方向転換もできぬままに北朝鮮へ向けて8ノ
ットでまっしぐら…なんてことがありました。せいぜい10分程度
の出来事でしたが、怖かったなー。
でまっしぐら。
[2004年12月4日 20時48分38秒]

お名前: たね   
渡辺さん
まず、ランナー、チェックステー付きは、クルーが一人余計にいるということです
ランナー、チェックステー、俗に言うレーサータイプのヨツトに付いている物で簡単
に言うとマストをいい形状で固定したり、フォアステーのたわみを(ザギング)
取る役目をしたり、マストを細くして風の抵抗を少なくすることに一役買います。
中古価格的には、付きが高い安いは、なんともいえませんが、 (買う人の価値観)
昔は、付き、無し関係なく売れたようですが、今は、付きは売りにくい、したがって
安くなる。同じレーサータイプの中古で言うなら着いていない方が早く売れると言うことでしょうか、こんな説明で宜しいでしょうか。
[2004年12月3日 11時49分48秒]

お名前: おじさんヨットマン   
ランニングバックステーのこと

通常、マストのフォアステーの取り付け部 つまりジブのピーク部(上部頂点)
このあたりからトランサム(船尾)方向に引かれるリギンで
テークル(滑車の組み合わせ;1/4くらい)にしてコックピットのウィンチに導かれます。

用途は中間リグ(フォアステーがマストトップまでないジブセールのタイプ)で
マストのスプレッダーが後方にスイングしていない場合(極端に言うと真横)
サイドステーでフォアステーにテンションをかけられず
またパーマネントバックステー(トランサムの中央のもの)だけでは
十分にフォアステーにテンションがかけられないために用います。

つまりランナーがないとパーマネントバックステーを一生懸命引いても
フォアステーの付け根を支点にマストが一生懸命曲がろうとするだけになってしまいます。
ちなみにランナーより下部のマストの過度の曲げを防ぐものをチェックステーといいます。

最近では上述したようにスプレッダーが長く後方に十分スイングして
サイドステーのテンションでフォアステーにテンションをかけ固めるよるのが流行です。
ランナーがあるとフォアステーのテンションコントロールが自在になり
ジブセールのドラフトコントロールが容易ですが
タックやジャイブでランナーコントロールにもう一人必要になります。
ランナーがないことはあるよりもすくなくともハンドリングとしては容易だと思います。
[2004年12月3日 9時43分13秒]

お名前: いい写真がないですが..    URL
ランニングバックスティの事で、URLを見ていただければ..
が、いい写真や図がないですね。
[2004年12月3日 6時31分33秒]

お名前: ヨットほしい   
ランニングバックステーと言うのがあったけど、これのこととちがうかな
[2004年12月3日 0時40分28秒]

お名前: 渡辺   
中古艇の広告にランナーありとかなしとか出てくるけど
これって何?ランナーなしのほうが価値が高いの?
[2004年12月2日 21時18分16秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL



記事一覧に戻る