記事タイトル:”木造船”について 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Kiyoshi Kawachi   
フジマリーナ32ケッチに乗っていますが、ドグハウスの耐水合板に水が浸入し、ドグハウスをやり直さないと行けません。技術のある方に譲りたいのですが、お心当たりがあれば教えてください。
[2000年8月16日 15時1分14秒]

お名前: tatsuo-fuku   
先ほどのレストアの件で、メールした者です。アドレスが誤っていました。
今回のが、正しいです。
[2000年7月20日 18時25分46秒]

お名前: tatsuo-fuku   
先ほどのレストアの件で、メールした者です。アドレスが誤っていました。
今回のが、正しいです。
[2000年7月20日 18時5分44秒]

お名前: tatsuo-fuku   
先ほどのレストアの件で、メールした者です。アドレスが誤っていました。
今回のが、正しいです。
[2000年7月20日 17時52分47秒]

お名前: tatuo-fuku   
初めまして、もう日本に戻られているのでしょうか。私も真剣に悩んでいることがあります。
それは、木造製23ftのレストアをする仲間・アドバイザーを探しているところです。この艇は、戦後NORCという外洋ヨットレース黎明期に、加藤ボートという昭和30年代から多くの木造ヨットの名艇を生んだbuilderで作られました。セールNO 189 として活躍していました。私は25年前にこの艇にクルーとして関わり、1985年に現役引退して廃船するところに、私が譲り受け千葉県の山奥の小屋に預けました。ところがその小屋も老朽化のため取り壊しが決まり、この6月に引取りを要求されています。いまレストアして海に帰してあげたいとおもっております。   現在わたしは 三浦市の小網代フリートに所属し、wooden boat race のスタッフとして、木造ヨットを保存し活動しているオーナーの方々に関わっております。
  まさや さんのご要望に答えられるか判りませんが、連絡をとることが出来れば、何かのお役に立てるかもしれません。 ことし7月16日は 小網代湾沖で 5th wooden  boat race が行われ、あの有名な佐野造船所の艇を含め 15艇が参加したんですよ。 私の船のレストアにもご協力いただきたくお願いいたします。
 長くなりましたが、ご返事お待ちしております。
[2000年7月20日 17時34分29秒]

お名前: tatuo-fuku   
初めまして、もう日本に戻られているのでしょうか。私も真剣に悩んでいることがあります。
それは、木造製23ftのレストアをする仲間・アドバイザーを探しているところです。この艇は、戦後NORCという外洋ヨットレース黎明期に、加藤ボートという昭和30年代から多くの木造ヨットの名艇を生んだbuilderで作られました。セールNO 189 として活躍していました。私は25年前にこの艇にクルーとして関わり、1985年に現役引退して廃船するところに、私が譲り受け千葉県の山奥の小屋に預けました。ところがその小屋も老朽化のため取り壊しが決まり、この6月に引取りを要求されています。いまレストアして海に帰してあげたいとおもっております。   現在わたしは 三浦市の小網代フリートに所属し、wooden boat race のスタッフとして、木造ヨットを保存し活動しているオーナーの方々に関わっております。
  まさや さんのご要望に答えられるか判りませんが、連絡をとることが出来れば、何かのお役に立てるかもしれません。 ことし7月16日は 小網代湾沖で 5th wooden  boat race が行われ、あの有名な佐野造船所の艇を含め 15艇が参加したんですよ。 私の船のレストアにもご協力いただきたくお願いいたします。
 長くなりましたが、ご返事お待ちしております。
[2000年7月20日 17時33分20秒]

お名前: まさや   
こんにちは、みなさん。
はじめて、投稿します。
今、僕はアメリカの木造船学校に通っています。 
この学校を6月に卒業後、東海岸のメイン州にある木造船会社で3ヶ月の修行を受け、
日本に帰国予定です。 
問題は、日本では木造船がそれほど盛んではなく、wooden boatbuilder として働くのは
非常に困難であると思います。 
ちなみに、僕自身ファイバーグラスやカーボングラス船の製造も経験あります。
日本の大学ではヨットの研究もしていました。ここで学んだことを活かせる日本の造船会社、
ヨットデザイン事務所など知っておられる方、連絡頂けないでしょうか。 真剣に悩んでます。
どんな情報でもかまいません。必ずお返事お書きします。
 
では   
[2000年5月14日 16時18分49秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL



記事一覧に戻る